話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ムスケイコ

ママ・40代・大阪府、女の子13歳

  • Line

ムスケイコさんの声

103件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いいおかおしてみて   投稿日:2013/02/07
いいおかお
いいおかお 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
犬や猫、子どもが「いいおかお」をするというストーリーで、初めて読んだときは、どこが面白いんだろう、「いいおかお」って何と思ってしまいました。しかし、子どもに「いいおかお」してみて、と問いかけながら読んだりと、だんだんこの絵本の楽しみ方をつかんできた気がします。さすが、松谷みよこさんの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハイハイの練習に   投稿日:2013/02/07
まて まて まて
まて まて まて 案: こばやし えみこ
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
赤ちゃんに続いて、動物たちがまてまてまてと次々にハイハイをしていくストーリーです。文字は「まてまてまて」しかでてこないのですが、言葉に強弱をつけたりしながら読んだりして楽しんでます。「はいはい」をするようになったばかりの赤ちゃんにおすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎゅっとする   投稿日:2013/02/07
ママだいすき
ママだいすき 作: まど・みちお
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
動物たちの親子が触れ合いながら、親子の愛を確かめている絵本です。ストーリーはなく、大人からするとは面白いのかなあと思ってしまいましたが、動物が出てくるところや、色が鮮やかなので子どもは大好きです。最後に「大好き」と言って子どもをぎゅっとしてあげたりして、楽しんでいます。ただ、小鳥が青虫をえさにしているページの後で、蝶と青虫の親子が登場するところには複雑な気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おすすめです   投稿日:2013/02/07
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
「だれかな?」と問いかけていくストーリーの絵本はいくつもあると思うのですが、この絵本は、大きく、紙がしっかりしているので、重宝しています。しかも、「うしろにいるのだあれ」と問いかけていき、最後にはみんな近くにいたんだね、というメッセージでしめくくられていて、内容的にもよく出来ている絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり大好き   投稿日:2013/02/07
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しろくまちゃんシリーズ、たくさん出ていて人気があるのは知っていたのですが、やはりわが子もしろくまちゃんの虜になりました。手始めにこのお話を読んであげたのですが、特にホットケーキを焼く過程「ピチピチ」「ジュー」といった音がするページが大好きみたいです。やはり長くみなさんから読まれている絵本には、子どもが夢中になる何かがあるのが分かった一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歯に興味をもってもらう   投稿日:2013/02/07
はがかちかち
はがかちかち 作・絵: ジェーン・カブレラ
訳: くどう なおこ

出版社: 小学館
かえるやセイウチなどが歯を見せてくれるストーリーの絵本です。カラフルな色使いが好きなのか、子供は大好きです。しかも最後に「あなたのはは?」というページが出てきて、ミラーがついており自分の口をチェックできるようになっています。歯に興味をもってもらうのに最適な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねしてみてね   投稿日:2013/02/07
へんなかお
へんなかお 作: 大森 裕子
出版社: 白泉社
動物たちが「べー」とか「いー」といいながら変な顔をしてくれます。これにあわせて、同じ顔をして読んでいるうちに、子供も同じように変な顔をするようになりました。親子で変な顔をし合って遊べるおもしろい絵本です。最後に鏡がついているので、またそれも子どもが興味をもつ点だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらべうたを覚えよう   投稿日:2013/02/07
ととけっこう よがあけた
ととけっこう よがあけた 案: こばやし えみこ
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
図書館の読み聞かせ教室で紹介されていた絵本です。楽譜も記載されているので、メロディにあわせて読むと、わらべうたを子どもと楽しむことができます。わらべうたを子どもにふれさせることができる良いきっかけになる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいだるま   投稿日:2013/02/07
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんが、「ぷしゅー」っとつぶれたり、「どてっ」とこけたり、「ビローン」とのびたり、コミカルな動きをして楽しませてくれます。この音を効果的に読んで、一緒にこけてみたりと、子どもと一緒にだるまさんになりきって、遊んでます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次は・・・   投稿日:2013/02/07
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんと果物たちが、「ぎゅ」っただきしめあったり、トーテムポールをつくったりして、楽しませてくれるえほんです。「だるまさんが」というフレーズで、だるまの動きに合わせて一緒に子どもと体を揺らしたり、「ぎゅ」っと子どもの体をだきしめたりと、だるまさんたちになりきって読んでます。3シリーズのなかで一番気に入っているみたいです。
参考になりました。 0人

103件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット