bluepapaye

ママ・30代・東京都、男4歳 女0歳

  • Line

bluepapayeさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 家族みんなで絵本をおもしろがろう   投稿日:2012/02/24
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
4歳になる息子が,「これ,読んでみたい!」「ママ,こんな本もあるんだってよ」「あ,これ知ってる!」
と,夢中になってかじりついた本書。
絵本選びの参考に,「親が読むもの」と思っていたけれど,子供の絵本への扉をひろげてくれるという意外な効果がありました。

「家族の絆」というテーマで集められたけど,堅苦しいイメージではなく,
絵本を楽しもう
家族みんなでおもしろがろう
という明るい雰囲気にあふれています。(もちろん,泣ける本も紹介されていますが!)

子供は毎日,保育園で色々な体験をして帰ってきます。
お友達とけんかしたり,先生に言われたことが納得いかなかったり,もやもやした気分で帰ってくることもあります。
また,「今日は積み木ですごい塔をつくった!」と満面の笑みで帰宅することもあります。

そんなたくさんの体験や思いを受け止めて,嫌なことはすっきりさせ,楽しいことは明日へのパワーへといざなえるのが,「寝る前の絵本」の力だと思います。

毎晩読む絵本は,子供の「教育」的な考えではなくて,一緒におもしろがる,一緒にこわがる,一緒に感動する,という気持ちを共有して楽しんでいきたい。

そんな絵本選びのガイドとして,「幸せの絵本」はなかなかすてきだと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 親が夢中。長く楽しめる本   投稿日:2010/05/21
しごとば
しごとば 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
しごとば,続・しごとば,ともに,絵本ナビの特集(制作日記)を読んでから,とっても読みたくなってしまい,両方とも読破。
すばらしいです!
特に新幹線は力が入っていて,みごたえたっぷり。
自分が小さい頃にこんな本があったら,将来の職業選択にも大きく影響したのでは?と思います。

さて,2歳の息子は,「しんかんせんだ!」とか喜んで,もちろん楽しみましたが,「じっくり,細かく読む」とまではいきませんでした。
さすがにまだ早いです。
でも,大人でもとても楽しめる本なので,そのうち,しっかり読み出してくれるのではと期待しています。

子供が寝てから,親の方がじっくり読んでしまいます。

「続・しごとば」の書店のだじゃれ本の数々におおうけして,子供に一生懸命説明したけどまだよくわかってくれなくて,悲しんでいます(笑)。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?
  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット