全1137件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |
別世界
|
投稿日:2010/11/03 |
もりに住んでいる小人たちの生活が、ベスコフの美しい絵で描かれています。
賢くて強いお父さんと、優しいお母さん、そしてかわいい子どもたち。
豊かな自然の中で、四季の移ろいを感じながらの素朴な暮らし。
素敵すぎてため息が出てしまいます。
おはなしはちょっと長いので読むのが大変ですが、感性の瑞々しいうちに、何度かこの世界観に触れて欲しい。そんな一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
火はいいなぁ
|
投稿日:2010/11/03 |
ゆらゆらとゆらめく火を見ていると、何だか心がしっとりと落ち着く気がします。
でも最近は、あまり火を見る機会がないですよね。
ろうそくなんてめったに灯しません。
昔は停電があるとみんなでろうそくの周りに集まったりしたものですが。
この絵本では、やっぱり火は大切なんだなぁと再確認できます。
そしてみんなの心もぽっと明るくしてくれる存在なんだと。
取扱いを間違えるととても危険ですが、文明発展の礎となった火ですもの、お誕生日のケーキ意外にも、触れる機会を増やしてあげたいな。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
シンプルだけど面白い
|
投稿日:2010/10/23 |
ひたすら繰り返される「いちごです」のフレーズ。
最初はぽかーんとしていましたが、まずは5歳の娘がくすくすと笑い始めました。
それにつられるように2歳の下の娘もくすくす。
最後まで読んだら、もう一回のリクエスト。
二回目は、最初から笑いながら「いちごです」の大合唱でした。
とてもシンプルな絵本ですが、子どもの心をがっちり捉えるようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議ワールド
|
投稿日:2010/10/23 |
何とも不思議な雰囲気が漂う絵本。
長さんの描くオバケは、ちっとも怖くない。そして可愛くもない。
緑色ののっぺらぼう。
そして不思議な家で、地道な生活をしています。
買い物に行ったり、本を読んだり、洗濯したり。
だけどやっぱりどこか変。
しかも全部が明らかにされているわけではないので、とっても気になります。
分からない人には分からない、だけど好きな人にはたまらない、そんな絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいイモムシワールド
|
投稿日:2010/10/23 |
カラフルなイモムシたちが、文字通り頭を寄せ合って話し合います。
それぞれが葉っぱに書いた議題メモを持ち寄って。
細かい文字ですが、イモムシならではの懸案事項が面白いので、ぜひじっくりと見てください。
そして会議中の相槌が「ソウデスナ ソウデスナ」。
人間社会での会議も、こんな力の抜けた相槌を打ちながら進めたら、みんなが笑顔になれる結論にたどり着けそうですよね。
リアルではない可愛らしいイモムシたちなので、虫の嫌いな方でもきっと大丈夫ですよ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
色あせない名作
|
投稿日:2010/10/23 |
私も子どものころに読んだことがあります。
歯磨きをしなくて虫歯になり、げっそりやつれた青白い顔の男の子の絵が強烈に印象に残っていました。
娘が興味を示したのもやっぱりそこ。
ページをめくろうとした手を止められて、かなり長い間見入っていました。
内容は、「かがくのとも傑作集」らしくとても充実しています。
歯の役割や虫歯ができる仕組みなど、大人でも勉強になりますよ。
ちょっとレトロな雰囲気の絵本ですが、歯に関する絵本の大御所として、一度は読むことをお勧めします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
めくるめくアリの世界
|
投稿日:2010/10/23 |
台所に入ってこられたりすると困りますが、基本的にはアリ好きです。
子どものころ、ビンの中で飼って巣を作る様子を観察したりしました。
娘たちも、庭でアリの行列を見かけると、飽きずにずーっと眺めています。
この絵本は、好奇心旺盛なアリのりんこちゃんの物語。
初めて知る楽しいこと、面白いこと、そしてちょっぴり怖いこと。
りんこちゃんと一緒に冒険をしている気分になりながら、アリやほかの虫たちの生態も知ることができました。
個人的には、うちの庭木を枯らしたカミキリムシがいい役なのがちょっと気に入りませんでしたが・・・。
絵がリアルながらも気持ち悪くないので、虫があまり得意でないお子さん(お母さん)でも楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ありの巣に目が釘付け
|
投稿日:2010/10/23 |
一切れのすいか。
でも、アリから見れば大きな大きなすいか。
さっそく巣に持ち帰ろうとしますが、びくともしません。
さてさて、どうするかな?
私と娘のお気に入りのページは巣の中の様子が描かれているところ。
すいかが入る前の巣には色んな食べ物が蓄えられていて、じっくり眺めて楽しみます。
そしてすいかで一杯になった巣はまさに壮観!
ぽんぽこりんになったアリたちのお腹も見事です。
アリとすいかしか出てこないとてもシンプルな絵本ですが、楽しいですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2010/10/23 |
くまこちゃんのお気に入りの水玉はんかち。
お洗濯をして干しておくと、なんと水玉たちが逃げ出してしまいました。
きれいなお花にくっついてご満悦の水玉たち。
つかまえようとしてもコロコロ転がって逃げてしまいます。
そこでお友達のみいみちゃんが考え付いたアイディアは・・・。
はんかち大好きの娘はとても気に入ったようです。
なかやみわさんの絵が可愛らしく、ほのぼのとした雰囲気の絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なプレゼント
|
投稿日:2010/10/23 |
みんなは絵の具で絵を描いているのに、ルーシーだけは貼り絵を始めます。
何でかな?と最初は不思議に思いました。
みんなと違うことをするルーシーを、先生は優しく見守ります。
ルーシーは一生懸命に貼り絵を続けます。
そして・・・。
あぁ、そういう訳だったのですね。
最後に全て合点がいきました。
大好きなおじいちゃんのためにルーシーの作った素敵なプレゼント。
あったか〜い気持ちになれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全1137件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |