MOE 最新号&バックナンバー

白泉社MOE-webはこちらから>>>
※版元在庫がなくなり次第、販売終了となります。ご了承ください。

  • Line

このシリーズの最新刊

MOE 2025年9月号

 出版社:白泉社
ISBN:4910187870951

税込価格: ¥990

■ 巻頭大特集 戦後80年特別企画
あまんきみこ「ちいちゃんのかげおくり」
戦後 80 年の節目の年に、童話作家あまんきみこさんをはじめて巻頭で特集します。 戦火の中の女の子を描いた『ちいちゃんのかげおくり』、 平和を考える新刊絵本『さくらが さいた』、 ロングセラーの童話集『車のいろは空のいろ』など、 数々の名作について、 現在93歳のあまんさんにロングインタビュー。 日本を代表する童話作家、 あまんきみこさんの作品の魅力をお届けします。

● あまんきみこ ロングインタビュー
幼い日・戦争・絵本
● 小さな女の子の命が空に消えた
『ちいちゃんのかげおくり』
● 子どもと愛犬との別れを描く
『さくらが さいた』
● はじめての童話「くましんし」を収録
『車のいろは空のいろ』
● 『車のいろは空のいろ』から『さくらが さいた』まで
あまんきみこ クロニクル
● あまんきみこ 言葉のしずく
● あまんきみこ 空の絵本
● あまんきみこ 不思議の絵本
● 女の子の語りが優しく心地よい絵本
『きつねのかみさま』
● 角野栄子インタビュー
「あまんさんの作品は幼年童話の王道」
● 特別寄稿
あまんきみこの童話の魅力 岩瀬成子
● 『車のいろは空のいろ』挿絵で知られる
北田卓史 誌上ギャラリー

■ 特別ふろく
MOEオリジナル 「車のいろは空のいろ」クリアファイル
北田卓史さんが描いた『車のいろは空のいろ』の名場面がクリアファイルになりました!!

■ 連載 第7回
ヒグチユウコ「いじわるねこ」
絵本「せかいいちのねこ」シリーズの続編。いじわるねこが主人公のお話です。

■ 新刊発売記念
ステイシー・ウォード『英国菓子のおはなし』
人気連載「英国菓子のおはなし」が書籍化。連載未収録のレシピなど、魅力をいち早くお届けします。

■ 戦後80年 いま読むべき
平和をねがう絵本
絵本作家たちはどう戦争と平和を描いてきたのか。戦後80年を振り返ってご紹介します。

■ BOOK in BOOK 季節連載 第2回
森の処方箋 はじめての庭のハーブティー
おそわる人・小川糸 森の案内人・萩尾エリ子
蓼科の夏の庭から、初心者のためのフレッシュハーブティー、さわやかにハーブが香るアイスケーキ、日焼けの手当てを学びます。

■ 長崎・ハウステンボスの新スポット
ミッフィー・ワンダースクエアに行こう!
ミッフィーのアトラクションからグルメ&グッズまで、ハウステンボスの話題のスポットをたっぷりご紹介します。

■人気作家のクロストーク
みやこしあきこ×阿部結×しおたにまみこ
絵童話を語る
多くの話題作を手がける3人の作家たちが、絵童話の魅力について語り合いました。

■ ヴァージニア・リー・バートンとフォリーコーブ・デザイナーズ
『ちいさいおうち』のふるさとが生んだ手仕事の布
絵本作家ヴァージニア・リー・バートンが率いたアーティスト・グループの初の作品集が出版。手仕事による美しい布の世界を特集します。

■ 大人のための童話
ハン・ガン×junaida『涙の箱』
2024年にノーベル文学賞を受賞し、世界が注目する韓国の作家、ハン・ガンさん。『涙の箱』は、受賞後はじめて日本で翻訳出版される物語です。 涙をテーマにjunaidaさんが描く神秘的な世界に注目します。

■ 透明感に満ちた繊細なアート
ガラスに閉じ込めた物語
幻想的なガラス作品を生み出す作家たちに注目。暑さを忘れる涼しげな世界を楽しんで。

■ 連載第10回
たなかひかる「プロフェッショナルズ 〜プロフェッショナルで勝手に空想タイム〜」
テーマは「プロフェッショナルの活用術」。今回は……、フラメンコダンサー!

■ 好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ

アーティスト・インタビュー 原菜乃華
注目の作家インタビュー ギャビー・バザン
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
新刊読みもの
今月のおすすめ映画

 

作品一覧

表示順:

表示件数:

263件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ
kodomoe 2015年10月号

kodomoe 2015年10月号

出版社:白泉社  発行日:2015年09月07日  ISBN:4910138311052
税込価格: ¥703
MOE 2014年4月号

MOE 2014年4月号

出版社:白泉社  発行日:2014年03月03日
税込価格: ¥901
MOE2016年4月号

MOE2016年4月号

出版社:白泉社  発行日:2016年03月03日  ISBN:4910187870463
税込価格: ¥876
MOE 2015年2月号

MOE 2015年2月号

出版社:白泉社  発行日:2014年12月29日
税込価格: ¥876
kodomoe2017年8月号

kodomoe2017年8月号

出版社:白泉社  発行日:2017年07月07日  ISBN:4910138310871
税込価格: ¥703
MOE 2015年5月号

MOE 2015年5月号

出版社:白泉社  発行日:2015年04月03日
税込価格: ¥876
MOE 2022年2月号

MOE 2022年2月号

出版社:白泉社  発行日:2021年12月28日  ISBN:4910187870227
税込価格: ¥930
MOE 2016年12月号

MOE 2016年12月号

出版社:白泉社  発行日:2016年11月02日  ISBN:4910187871262
税込価格: ¥897
kodomoe2016年8月号

kodomoe2016年8月号

出版社:白泉社  発行日:2016年07月07日  ISBN:4910138310864
税込価格: ¥703
kodomoe2016年6月号

kodomoe2016年6月号

出版社:白泉社  発行日:2016年05月07日  ISBN:4910138310666
税込価格: ¥703
kodomoe 2015年8月号

kodomoe 2015年8月号

出版社:白泉社  発行日:2015年07月07日
税込価格: ¥703
MOE 2013年7月号

MOE 2013年7月号

出版社:白泉社  発行日:2013年06月03日
税込価格: ¥880
kodomoe 2015年4月号

kodomoe 2015年4月号

出版社:白泉社  発行日:2015年03月07日
税込価格: ¥703
MOE 2023年4月号

MOE 2023年4月号

出版社:白泉社  発行日:2023年03月03日  ISBN:4910187870432
税込価格: ¥930
kodomoe2017年12月号

kodomoe2017年12月号

出版社:白泉社  発行日:2017年11月07日  ISBN:4910138311274
税込価格: ¥703
kodomoe2017年10月号

kodomoe2017年10月号

出版社:白泉社  発行日:2017年09月07日  ISBN:4910138311076
税込価格: ¥703
kodomoe 2016年4月号

kodomoe 2016年4月号

出版社:白泉社  発行日:2016年03月07日  ISBN:4910138310468
税込価格: ¥703
MOE2015年10月号

MOE2015年10月号

出版社:白泉社  発行日:2015年09月03日  ISBN:4910187871057
税込価格: ¥876
MOE2015年8月号

MOE2015年8月号

出版社:白泉社  発行日:2015年07月03日
税込価格: ¥876
MOE 2022年8月号

MOE 2022年8月号

出版社:白泉社  発行日:2022年07月01日  ISBN:4910187870821
税込価格: ¥930
MOE 2021年11月号

MOE 2021年11月号

出版社:白泉社  発行日:2021年10月01日  ISBN:4910187871118
税込価格: ¥930
MOE 2020年12月号

MOE 2020年12月号

出版社:白泉社  発行日:2020年11月02日  ISBN:4910187871200
税込価格: ¥930
MOE 2020年6月号

MOE 2020年6月号

出版社:白泉社  発行日:2020年05月02日  ISBN:4910187870609
税込価格: ¥930
MOE 2017年11月号

MOE 2017年11月号

出版社:白泉社  発行日:2017年10月03日  ISBN:4910187871170
税込価格: ¥897
MOE 2017年4月号

MOE 2017年4月号

出版社:白泉社  発行日:2017年03月03日  ISBN:4910187870470
税込価格: ¥897

263件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット