斎藤 隆介(さいとうりゅうすけ)

斎藤 隆介(さいとうりゅうすけ)

1917年東京都生まれ。明治大学文芸科卒業。短編童話集「ベロ出しチョンマ」により1968年、小学館文学賞を受賞。他に短編童話集「立ってみなさい」(新日本出版社)、長編「ゆき」(講談社)、「ちょうちん屋のままっ子」(理論社)、ルポとして「職人衆昔ばなし」(正・続)、「町の職人」(いずれも文芸春秋社)等がある。1985年没。

お気に入りの作家に追加する

斎藤 隆介さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

29件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

表示

  • The Booyoo Tree モチモチの木
  • Heartbloom Hill 花さき山
  • 紙芝居 花咲き山
  • The Tree of Courage モチモチの木 (英語版)
  • 斎藤隆介童話集
  • ビッグ・えほん「半日村」
  • ビッグえほん ひさの星
  • ビッグ・えほん モチモチの木
  • 紙芝居 モチモチの木
  • モチモチの木
  • ベロ出しチョンマ
  • ふき
  • でえだらぼう
  • かみなりむすめ
  • ソメコとオニ
  • ユとムとヒ
  • ひばりの矢
  • 猫山
  • 火の鳥
  • ふき
  • 半日村
  • 三コ
  • 天の笛
  • 火
  • ひさの星

29件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

斎藤隆介さんの作品のみんなの声

  • かわいくて!

    かみなりの女の子が人間と遊びたくて地上に降りてくるお話し。 滝平次郎さんの絵が好きで、なんともいえなくじわじわくる絵で、 滝平さんの絵本はいっぱい読んでいます。 滝平さんの絵とこのお話の素晴らし・・・続きを読む

  • 挑戦してみてください

    読み始めて驚きましたが、 秋田弁で描かれているので 黙読でも少し難しいと感じました。 声に出して読んだほうがいいと思います。 八郎という男のお話です。 斎藤隆介さんのお話・・・続きを読む

  • おもしろい!

    鬼が出てくるので、怖いお話かと思ったのですが、表紙の絵を見るとあまり怖くなさそうだなと考え直し、読んでみました。 鬼よりも強いソメコの姿がかわいらしく、鬼も参ってしまう天真爛漫さに笑ってしまいました・・・続きを読む

  • ステキな絵本

    山姥が出てくるので、怖いお話かと思っていましたが、とてもステキな絵本でした。 誰かのために我慢したり、親切にするとき、感謝とかお礼を求めているわけではないけど、どこかでちょっと期待してしまいます。・・・続きを読む

  • 敵討ち

    青鬼に襲われて、自慢の父親が急に亡くなってしまったふき。 敵討ちをするために、大太郎に青鬼を見つけ出してもらい、ふきは見事に敵を討つわけですが、父親の願いとは違いますよね。 父親は、ふきのために立・・・続きを読む


夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット