

『パグパグ3きょうだい』
受賞レビュー
まずは表紙に一目ぼれ!我家にも3きょうだいがいるのでワクワクしながら一緒に読み進めました。末っ子はパグパグちゃん達を自分のきょうだいに置き換え大喜び!とにかくページいっぱいに広がるパグパグちゃんの表情が可愛らしくシリーズ化が待ち遠しい1冊です!
(あおい金魚さん)
その他のレビューを見る
受賞レビュー

『おでこはめえほん1 けっこんしき』
先日書店で、楽しげな声が・・・。絵本コーナーのほうを見ると、3歳くらいの男の子とお母さん。そう、このおでこはめえほんを手に、遊んでいました。鈴木のりたけさんの絵本は、奇想天外で楽しいものばかり。このおでこはめえほんも、今までの常識を破る楽しい形。絵本は親子のコミュニケーションツールといわれていますが、この絵本は、読み聞かせが苦手なお母さんや、絵本に興味を持たないお子さんの心もつかむんじゃないかなと思います。このおでこはめえほんをきっかけに、楽しい笑い声が広がって、絵本好きな親子が増えてくれたらいいなあと思います!続編が楽しみです。(あさみーこさん)
その他のレビューを見る

『ぞろりぞろりとやさいがね』
冷蔵庫に眠っている野菜たち、つい腐らせてしまうことって、どこの家庭にもよくあること。子どもたちも、お母さんがこっそり捨てているのを目撃してるかも…。そんな野菜たちの気持ちにそった物語。野菜たちがそれぞれに個性的でキュート。ジャガイモさんが持っているプラカード、最後にとっても意味があることがわかります。かわい〜い物語なんだけど、それだけじゃない。ミミズの和尚やダンゴムシの小僧さんも出てきて、科学的な側面も!!!命の大切さ、循環、再生までもダブルミーニングで伝えてくれるさりげなく深いお話。野菜ぎらいな子どもたちも、がんばって野菜食べてくれるし、 私も冷蔵庫の野菜、早くつかおうと思いました。親子でも、教室でも大人と子どもがいっしょに楽しむには最高の一冊です!!!(オコチャンさん)
その他のレビューを見る

『数え方のえほん』
ものの数え方って、戸惑うことってありませんか?うさぎは一羽、牛は一頭、でも羊は一匹?何故そんな風に数えるのか?疑問にも思わなかったことにもふと立ち止まって考えさせてくれる良い本です。これはえほんとありますが・・内容的にはもはや数え方の図鑑と言っても良いのではないでしょうか。イラストを眺めているだけでも楽しいです。そして、これは子どものための本だと侮るべからず。大人も一緒に是非読んでみる事をお勧めします。小学生の子どもの自由研究のテーマにも良いなぁと思いながら読みました。日本人だけど・・大人だけど知らなかったことを親子で学んでみるというのも素敵だと思います。そして日本語の奥深さを改めて感じる事が出来る一冊です。(Pocketさん)
その他のレビューを見る

『ぱかっ』
魔法の絵本とまで書かれていたのでついつい購入しました。いないないばあっぽく「ぱかっ」っと中身が出てくるだけの絵本ですが3ヶ月の息子はじーっと見て楽しそうです。繰り返しだし短いので2歳の息子も1回で覚えて、弟に読んであげています。(かずっこ☆さん)
その他のレビューを見る
新着レビュー
絵が丁寧で質感まで伝わってきます。パグの表情もたくさん出てくるのにそれぞれ違って、子どもは一人で絵本...
続きを読む
オレンジ0さん
まずは表紙に一目ぼれ!我家にも3きょうだいがいるのでワクワクしながら一緒に読み進めました。末っ子はパ...
続きを読む
あおい金魚さん
1歳と4歳の息子たちと読んでいます。 3匹のパグの兄弟の表情がとても豊かで面白く、パグパグの言葉遊...
続きを読む
ワタコさん
うちの孫(第3子、男、2歳半)は、おねえちゃんたちより犬が好き。じいじの家へ来ると、お姉ちゃんたちは...
続きを読む
ニカポンGさん
かわいい パグの三兄弟にキュンとさせられる一冊。 3歳になる娘の誕生日にプレゼントに! 一昨年...
続きを読む
パグダットさん