話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

日本の学校の怪談絵図鑑 3

日本の学校の怪談絵図鑑 3

  • 児童書
絵: 山村 浩二
監修: 常光 徹
出版社: ミネルヴァ書房

税込価格: ¥3,080

「日本の学校の怪談絵図鑑 3」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

みたい!しりたい!しらべたい! 学校の七不思議と妖怪

作品情報

発行日: 2016年03月
ISBN: 9784623075331

内容紹介

日本各地で伝えられてきた学校の怪談のなかから代表的な話を取りあげ、たくさんのイラストで紹介するシリーズ。第3巻では、学校の七不思議と、花子さん、紙くればあさん、テケテケなど、学校にでる妖怪たちを紹介。

ベストレビュー

怖いのが超・面白い!

学校の怪談絵図鑑シリーズ3巻では「学校の七不思議」を取り上げています。
シリーズの中で個人的には一番面白かったです。
七不思議というのは、なんだか日本人の心を虜にしてしまう魅了がありますよね。
この本を読んで実は初めて「学校の七不思議」は全部知ってはいけないんだということを知りました。
まずは、よくいる「トイレの花子さん」の紹介。
男子トイレに出る「太郎さん」の存在は知りませんでした。なんと花子さんの友だちや恋人だといわれていることもあるそうです。
後、地域によって時間が違うみたいですが、ある時間になるとやってくる「ババ(おばあちゃんの妖怪)」とか、
「テケテケ」とか(足がないのに足音を立てる妖怪だそうです)
「足売りばあさん」も、すごかったです。
学校にはこんなに妖怪が出るのかと、驚きました。

また、この絵図鑑の挿絵を担当されている山村浩二さんの絵は、雰囲気があるのにひとりひとりの妖怪に愛嬌があり、
こんな妖怪とならちょっと会ってみたいなと思わせてくれるものがありました。
すごく読みやすくいい作りになっているシリーズです。ぜひ、たくさんの子どもたちに手に取ってほしいです。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子22歳、女の子17歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

日本の学校の怪談絵図鑑 3

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら