新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
小学館版 学習まんが人物館<第一期> 高村光太郎・智恵子

小学館版 学習まんが人物館<第一期> 高村光太郎・智恵子


出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥935

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

大きさ:菊判、160ページ

作品情報

発行日: 1996年12月20日
ISBN: 9784092701083

出版社からの紹介

智恵子の心の病にもめげず、変わらぬ愛を貫いた光太郎の人生をつづるストーリーまんが。

ベストレビュー

本職は、彫刻家・画家

このシリーズ、小2の息子とかなりハマって読んでいます。

漫画ではありますが、事実に基づいて描かれているのと、
漫画自体も変に崩したイラストとかではないので、内容に集中して
読み進めることが出来ました。

高村光太郎と言えば、詩のイメージだったのですが、
本職は、彫刻家や画家なんですね。
本名が、光太郎と書いて(みつたろう)と読むこと、
十和田湖畔にある乙女の像が、光太郎の作品だったこと、
妻の智恵子が、晩年、うつ病だったことも、この本を読むまで知りませんでした。

息子は、学校の音読用の教材の詩集で、高村光太郎の名前だけは
知っていたようで、その詩の作者という角度から読み進めていったようです。

考えてみれば、作品を知る上で、その作品の作者のことを知るということは、
より作品を深く見ることが出来、良いことだなと思います。

光太郎が智恵子を生涯愛し続けた姿に、感動しました。
(どんぐりぼうやさん 30代・ママ 男の子8歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

小学館版 学習まんが人物館<第一期> 高村光太郎・智恵子

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら