話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
小人のすむところ

小人のすむところ

絵: イブ・スパング・オルセン
訳: 木村由利子
原作: ハンス・クリスチャン・アンデルセン
出版社: ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

「小人のすむところ」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1984年12月
ISBN: 9784593521050

ベストレビュー

人間には食べるものと 文学の両方がいる

アンゼルセンのお話でこのお話は初めて読みました。

絵は イブ・スパング・オルセンアンゼルセン賞画家とありました
少しくらい絵ですが陰影のある 絵画のようです!

小人は 食料品屋の住み着いているのです。 おもしろいのは、奥さんのおしゃべりの口を 寝ている間に取り出して、樽や コーヒーひきやなどに取り付けて おしゃべりをさせるというおもしろいことするんです(ここが 小人のおもしろさです)
こそに住む 学生は 本が好きで食べるものより 何より本を選ぶのですが・・・・

ある時火事になる そんなとき人はどうする? 何を持ちだす(一番大切なものを持ち出すのですが)

このお話では やはり生きるためには、食べ物が大切だということを小人のいわせているのです

そうですよね 
もちろん人間にはもう一つ 文化、文学的 本も大事なんだという思うのですが。

文学青年のようでは生きられませんものね.....(本だけでは生きられない)
なかなか 哲学的なお話でした。
絵本の 表と裏表紙に小人が おかゆを持っている絵が 印象的です!
(にぎりすしさん 50代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ




[特集] 戦争と平和の絵本

小人のすむところ

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら