新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ナム・フォンの風

ナム・フォンの風

  • 児童書
作: ダイアナ・キッド
絵: 佐藤 真紀子
訳: もりうちすみこ
出版社: あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

「ナム・フォンの風」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2003年11月
ISBN: 9784251041883

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
A5変型判/ページ数:101ページ

出版社からの紹介

ベトナムからオーストラリアへたどりついた難民の少女ナム・フォン。家族の消息もわからず、背負わされた大きな悲しみに立ち向かう少女の心の軌跡を、瑞々しいタッチで描く。

ベストレビュー

ベトナム難民の女の子のお話

表紙絵に惹かれて図書館で借りてきました。
字体や物語の内容を考えると小学校中学年くらいから高学年くらいのお子さん向けの作品だと思います。

主人公の女の子は、今オーストラリアに住んでいます。一緒に暮らしてしているのは家族ではなく、たまたま身柄を引き受けてくれたおばさん。
彼女はベトナムの内戦を逃れて船でオーストラリアに漂着した難民の一人でした。
両親やきょうだいと離れ離れになり、船でおじいちゃんを亡くした女の子(歳ははっきり描かれていませんが、たぶん10歳くらいだと思います)。その子が新しい土地で、新しい友達や周囲の理解ある大人たちに支えられ、前を向いて歩いて行こうとする姿を描いています。

日本でも今でこそ、色々な国・人種の方が当たり前に住む国になってきましたが、それでもほかの国々に比べるとやはり、単一民族国家なので、この物語の主人公『ナム・フォン』のような子が、万が一自分たちの住む町に来たとしても、町全体でこんな風に暖かく支えることはちょっと難しいかもしれないなと、考えてしまいました。
できることなら力にはなりたいですが…。

オーストラリアという大陸ならではの文化的考え方なども何となく伝わる作品なので、世界の情勢に興味のあるお子さんたちは、どよんでみた欲しい作品です。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子12歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

ナム・フォンの風

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら