新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

十二支のはやくちことばえほん」 ママの声

十二支のはやくちことばえほん 作・絵:高畠 純
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年10月
ISBN:9784774611136
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,615
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 親子で早口言葉大会を

     昨年、息子が図書館から借りてきました。

     『えっ、十二支?いまさら?』って思っていたんですが、一度図書館

    で見てきているはずなのに、笑い転げてとまりません。
     
     仕事の手を休めて、私も見せてもらって、大笑い。

     ただの早口言葉じゃありません。ダジャレたっぷり、ユーモア満点。

     さらに、なんといっても絵の力ってすごいですね。

     この本が、文だけではこうも笑えなかったと思います。

     十二支を覚えさせようなんて思わず、親出子で早口言葉大会を楽しん

    でください。

     ただし、絵を見ないほうがよいかも。

     ふきだしてしまいますよ。

     小学校高学年まで楽しめます。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言えるかな?

    6歳になり、このお正月に十二支を覚えた娘。

    ちょうど早口言葉もマイブームで、「かえるぴょこぴょこ…」や「あかまきがみ、あおまきがみ…」なんてやっています。

    そんな娘にぴったりと図書館で借りてきました。

    有名なものからはじめて見るのものまで、十二支に関連させた楽しい早口言葉がいっぱいの言葉遊び絵本です。

    ぜひ声に出して読んで欲しいと思いますが、これがなかなか難しい。
    子どもとどっちが上手に言えるか競争すると、盛り上がりますよ。

    投稿日:2009/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 軽快な早口言葉

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    早口言葉、ということで、身構えてしまいましたが、
    有名な早口言葉が多く、ちょっと安心。
    でもこのように十二支の動物達と関連付けて並べてくれると、
    楽しく覚えられそうです。
    古典的な早口言葉の中には言葉だけではイメージしにくいものもありますが、
    楽しい絵が説明してくれますから、早口言葉の意味もすんなり理解できそうです。
    でもよくこれだけつなげることが出来たものだ、と感心してしまいます。
    読み聞かせでは滑舌も重要ですから、その練習にもよさそうです。
    ともあれ、まずは声に出して読んでみましょう。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高畠純さん

    高畠純さんの作品だったのでこの絵本を選びました。早口言葉が苦手なのですが好きなのでこの絵本を読む事で少しでも早口言葉が上手になれるといいなと思いました。馴染み深い早口言葉もあり、高畠さんオリジナルの早口言葉もあってとても楽しく読めました。特に気に入ったのはフルーツジュースの早口言葉でした。絵もとてもユーモアがあり、高畠さんの世界を堪能出来る作品でした。

    投稿日:2008/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で声に出して読んでください

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     こどもたちが「十二支のことわざえほん」を気に入っていたので、こちらも読みました。
    「あのいぬ チャウチャウちゃう?
     ちゃうちゃう。チャウチャウちゃうって。
     チャウチャウちゃうん?
     チャウチャウちゃうやろ。」
    「ちがう」を「ちゃう」っていう、これって関西弁ですか?
    関西人だから??親子ではまりました。声に出して読むのがいいんです!!(小学生の方が盛り上がっていました)
     早口ことばも面白いのですが、つぶやきのように書いてある動物たちの台詞や流れているストーリーも楽しいんです。是非親子で声に出して読んでほしいです。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで大合唱?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子9歳

    高畠さんのことばあそびえほんシリーズ第2弾。
    十二支とことわざがコラボレーション。
    十二支に気をとられていると、早口に集中できませんよ〜(笑)。
    子ども達と誰が早くきちんと言えるか競争しました。
    でも、なかなか上手く早口言葉が言えなくって、
    「もうダメ〜っ」とギブアップ。
    天ぷらでも食べて出直しです。

    投稿日:2008/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年末からお正月にかけてぴったりの絵本です。
    6歳の娘は早口言葉が大好きです。ねずみからいのししまでもちろん順番で出てきてそれにちなんだ早口言葉が出てくるのでおもしろいです。
     すごくポピュラーな生麦生米から関西弁のチャウチャウまで楽しめます。私は関西出身なので犬のチャウチャウ ちゃうんちゃう?とかイントネーションはばっちりだとおもうのですが関西出身じゃない人には難しいかも。寝る前に何回も大声で娘と読んでしまいました。ついついむきになっちゃう絵本です。

    投稿日:2008/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り

    3歳の子にダジャレめいた早口言葉がわかるかな?と思っていました。
    ところが大ウケ!リズムが良いので、それだけでも楽しいみたいで、一生懸命自分でも読んでいます。
    でもやっぱりすらすらと読んでもらうのが一番みたいで、何度も何度も読んでと持ってきて、けらけらと笑っています。
    こちらも読んであげるうちに早口言葉がだんだん得意になってきますよ。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット