新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

はしれ!ウリくん」 ママの声

はしれ!ウリくん 作:きむら ゆういち
絵:せべ まさゆき
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年07月
ISBN:9784323033518
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,070
みんなの声 総数 18
「はしれ!ウリくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大切なこと、気づかせてくれた。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    明日は、まちにまった森のかけっこ大会です。
    この日のために、森の足自慢の動物たちは一生懸命練習しています。
    去年、失敗したウリくん、今年こそはと張り切っていたのですが…
    かけっこといえば、どうしても一番になることが目標になりますが、それだけではないことを教えられます。
    特徴ある動物の描き方、可愛らしくて、応援にも、つい力が入ることでしょう。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後まであきらめない!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    息子が幼稚園の発表会でこのお話の劇を披露したので、原作を読んでみたいと思い、図書館で借りてきました。

    発表会を思い出しながら読んでみると、劇で見たときとは、また違った感動がありました。劇では、ウリくんのやさしさが伝わってきましたが、絵本の中ではもう一つ、最後まであきらめないことの大切さについて描かれており、まさしく、あきらめ大臣の息子に伝えたい内容そのものでした。

    ついつい勝負が第一になりがちな年頃の今、勝つこともいいけど、負けそう(負けると分かったから)といって、途中で物事を投げ出したりして欲しくない、最後までやり遂げることに意義があるということを、押付けがましくなく、教えてくれる、ステキな絵本でした。

    投稿日:2009/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビリでも走りたいの。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    「今から戻っても、優勝できっこないな・・・
     もう、かけっこなんて、やーめた。」
    ウリくんは、また、まっすぐ走っちゃって、
    かけっこ大会のコースを外れてしまったようです。
    そんな時、おぼれかけたうさぎちゃんを助けます。
    「わたし、ビリでも走りたいの。
     何着になっても、最後まで頑張るの。」

    ウリくんは、とても大切なことを学んだようです。

    確かに、一番になれたら嬉しい。
    そのために、頑張るのはとてもいいこと。
    でも、一番になれないとわかった時、諦めるか諦めないか。
    ウリくんのようにすぐに諦めるかもしれない。
    本当にそれでいい? 違うよね。
    うさぎちゃんが教えてくれました。

    「最後まで諦めないで頑張ること。」

    ウリくんは、とても優しい。
    でも、うさぎちゃんの姿を見て、自分が恥ずかしくなった。
    何故って?
    やっぱり、頑張るっていいよね。
    それも、最後まで。
    なにかをやり遂げるってとても大切なことなんです。

    投稿日:2008/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウリくんの改心ぶりに心打たれる絵本

    待ちに待ったかけっこ大会。ウリくんは一生懸命練習していましたが、悲しいかな、力が入るとついつい真っ直ぐに走ってしまい・・・・ぐるっと1周するコースを外れてしまいます。もう諦めかけたウリくんだけど、怪我をしても頑張るうさぎちゃんの一生懸命さに触れ、自分もと奮起します。ウリくんが失敗していじけてる様子も気になりましたが、それ以上に頑張って「ボクも!」と思ってくれたこと、読んでいてとても嬉しくなりました。結果だけじゃない、自分に胸を張って頑張ったと思えることが大事なんだと思いました。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で読みたい絵本

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    以前、絵本の会で紹介されて、読みたいと思っていた絵本です。
    ウリくんはイノシシの子供なので、突っ走ることは得意ですが、曲がるのは苦手。そんな動物の習性を交えてはなしを作るのは、きむらゆういちさんらしいですよね。
    案の定、ウリくんは勝てないのですが、最後までがんばった姿がかっこいいと思える、素敵なお話です。
    一番になれなくても、最後までがんばること、自分のベストを尽くすことの大切さが子供に伝わったかな?
    子供もとてもよく聞いていましたよ。

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者の思い

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    あとがきに、作者からと「最後まであきらめないでがんばることの大切さを育むお手伝いができれば」と書かれています。
    お互いを思いやり、努力や成果を認め合う心も持ってほしいとの願いが込められているそうです。

    このような思いを持って書かれることは大事だと思います。
    ただ、子どもにそこを強調して読み聞かせてしまうと、子どもは本が楽しいものではなくなります。

    読み終わってから、子どもに感想を押し付けたり、説教じみたことをするのではなく、
    自分が経験したはなしをして話を膨らましてもらいたいなと思います。

    投稿日:2007/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後まで諦めない!!

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    もりのかけっこでいのししのウリくんは去年ビリ。「ことしこそ、ぜったいに優するぞ」って意気込んでた。今年は途中まではなんとかうまく走れてたのに・・・また道をはずれてしまった。でもそこで出会ったのは・・川で溺れてるうさぎちゃん。うさぎちゃんはもうビリってわかってても「わたし、ビリでもはしりたいの。かけっこだいすきだし、なんちゃくになってもさいごまでがんばるの」って。ウリくんは諦めていたのにうさぎちゃんの言葉に教えられます。「最後まで諦めない、頑張る」事の大切さを教えてもらう絵本でした。ちょうど今、運動会の練習中。息子はかけっこですぐに諦めてしまいます。「どべだもん」って。この絵本を読んで勇気付けてます。自信をもって走って欲しいな〜。

    投稿日:2007/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んでいます。

    真っすぐ走るのが得意なウリくんです。
    かけっこ大会に向けてたくさん練習しますが・・・
    去年と同様コースを外れてまっすぐに行ってしまいます。
    ウリくもえらい!と子供は大絶賛でした。
    最後まであきらめずに頑張ることは強さだと思います。
    子供にも一番じゃなくても、上手に出来なくても、諦めずに頑張るという事が伝わった気がしました^^
    絵もかわいいし大好きな一冊になりました。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友だちに影響されて

    かけっこ大会で去年に引き続いてコースを外れてしまったウリくん。
    もう諦めてしまおうかと思ったとき
    川に落ちてしまったうさぎさんに遭遇します。
    それからは健気なうさぎさんに影響されてウリくんは
    完走することができます。
    何事も諦めずにやりぬくことがいかに大切かが描かれているのはもちろんですが
    このウリくんみたいに色んなお友だちに関わって
    様々な考え方や生き方に触れて
    大事なものは何なのか子供が自分の力で掴んで行けるといいなぁと思いました。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後までやってみよう♪

    今年は亥年。
    なにかイノシシの出てくる絵本はないかなぁ。。と
    手に取った絵本でしたが、読んで正解♪気分爽快です^^☆

    動物達のかけっこのお話なのですが、
    動物にだって走るのが得意な動物とそうでない動物がいます。
    主人公?のウリくんはイノシシの子ども。走るのは得意!
    でもね、決まったコースを走るのは苦手なんです。
    去年もコース外へまっすぐ走っていってしまって、ビリ。
    今年こそは!と意気込むけれど、やっぱりコース外へ。
    猪突猛進。。イノシシの性ですね。。(笑)
    もう一番にはなれないし、やめちゃおうかなぁ〜なんて
    考えていたウリくんでしたが。。
    ある出来事があって最後まで完走しました^^☆
    何事も最後までやり遂げることが大事なんですよね!

    ウリくんの最後のセリフがよかったです♪

    いちばんに なれなくても、
    やっぱり ぼく さいごまで はしってよかったよ

    そうそう。頑張った人が、一等賞だよ!!
    運動会の季節に読むと、もっと楽しく読めそうです^^☆

    投稿日:2007/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット