新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ブンナよ、木からおりてこい」 ママの声

ブンナよ、木からおりてこい 作:水上 勉
出版社:新潮社
税込価格:\572
発行日:1992年06月
ISBN:9784101141145
評価スコア 4
評価ランキング 32,526
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今こそ読んでみませんか!

    子どもの頃に読んだのですが、読み返して感動しました。

    トノサマガエルのブンナは、他の仲間よりも木登りが得意で、それを自慢していました。
    ある日、だれも登れない高い椎の木のてっぺんまで登ります。
    そこは、怖い鳶のえさの貯蔵場所でした。
    土にもぐって休んでいたブンナの上に、鳶がつかまえた雀やねずみやへびなどが運ばれてきます。
    ブンナにとって怖い存在の、ねずみやへびの話を盗み聞きしているうちに、ねずみたちにも自分と同じように、優しい母や恐ろしい敵がいる弱いところがあると知ります。

    鳶のえさになる動物たちのやりとりが、本当にそういう会話をしていると信じたくなるような真実味を感じます。
    緊迫した駆け引きがあったり、土の中のブンナにも危機が訪れたり、息つく間がない展開です。

    ブンナが命について深く深く考えているところは、心に沁みてきます。
    ブンナと一緒に冒険し、成長できると思います。

    決してお説教くさい内容ではありません。

    今、命について考える機会が多くなっています。
    低学年のお子さんなら、数日をかけて読み聞かせてあげて、高学年なら自分で読めると思います。
    物語の最後にいうブンナの言葉を、親子でかみしめてもらいたいです。
    元気をもらえる本です。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おつきさまこんばんは / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット