話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ごんぎつね」 ママの声

ごんぎつね 作:新美 南吉
絵:鈴木 靖将
出版社:新樹社
税込価格:\1,540
発行日:2012年03月
ISBN:9784787586216
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,494
みんなの声 総数 4
「ごんぎつね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すべての時代の人に合う

    小学4年の国語の教科書に載っているお話。
    心のすれ違いや揺れ動く心、そして思いやりを学ぶにはぴったりの内容なのではないかと思います。

    ごんぎつねというと、しっとりとした挿絵が多いかなと思うのですが、こちらは何だかポップな感じのきつねの顔。
    でもこの剽軽な感じがいいなぁと思いました。

    投稿日:2020/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげたいお話!

    新美南吉さんの「ごんぎつね」はとても有名なお話で,様々な方がイラストを描かれた絵本があるので,読み比べてみるもの面白いです。
    こちらの「ごんぎつね」,表紙のイラストからもいたずら好きな様子が伝わってきます。
    イラストで雰囲気や味わいもまたそれぞれですね。
    悲しくも切なくも温かくもある「ごんぎつね」。
    私が子供の頃の小学校の教科書にも載っていましたが,我が子にも読んであげたいお話です!!

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても綺麗なさわやかな絵でかわいらしくも、懐かしさもある絵がいいなと思いました。有名なお話なので、子供に読み聞かせたいなと思いますが、文章が結構長いので、親のみ読みました。でも絵が素敵なので子供と一緒に絵を見て簡単にお話してあげたらいいなと思っています。

    川でウナギを取ったり、ススキが季節感を味わえたりトンボも飛んでいます。

    女性がお歯黒をしている絵も、怖いかんじではなく、こういう風習があったんだよと、なかなか教える機会はないので、お話をしてあげるのにいいなと思います。昔はお葬式のときに、お歯黒をしていたのですね。また、このシーンも沢山のトンボが飛んで、ヒガンバナで真っ赤に染まる野原も秋かなと季節を感じます。

    最後はかわいそうなお話ですが、それまでのページが華やかで素敵なごんぎつねを、ゆっくり味わえます。

    投稿日:2014/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット