新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ほんをひらいて」 パパの声

ほんをひらいて 文:トニ・モリスン&スレイド・モリスン
絵:シャドラ・ストリックランド
訳:さくま ゆみこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年10月17日
ISBN:9784593505661
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,946
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いつだって、読書日和

     読書週間の歴史が古い。
     もともとは1924年に制定された「図書週間」にさかのぼる。当時は11月の中旬だったそうだ。現在のような形になったのは戦後まもない1947年。文化の日をはさんだ10月27日から11月9日までの2週間となったのは戦後の2回目からだそうだ。
     「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という趣旨のもとつくられたこの週間も、今年(2015年)で69回を数える。今年の標語は「いつだって、読書日和」。
     雨がふれば室内で、晴れた日には公園のベンチで、そういつだってどこでだって本は読める。
     電気がなければ、月の明かりでさえ読めてしまう。本というのは実に便利なものだ。
     それに本さえあればどこにだって行ける。過去であろうと未来であろうと。秘境であっても大都会でも。
     そんな本に見向きもしないなんて信じられない。
     そんな人たちに、この絵本を読んでもらいたい。

     ちいさな女の子ルイーズは黄色いレンンコートを来て、今日もおでかけ。
     さてさて、どこに行くのだろう。
     ルイーズは道のそこかしこでいろんな世界を体験している。道端でハーモニカを吹いている青年。大きな犬。古ぼけたおばけ屋敷のような家。薄暗いごみ捨て場。
     とうとう雨まで降りだして、それでもルイーズはどこに行くのだろう。
     彼女が着いたのは図書館。
     ちいさなルイーズの前にずらりと本が並んでいる。

     「ほんは、たんけんしたり、かんがえたり、ゆめをみたりするのをてつだってくれるんだ」。
     ルイーズは本の世界を、自由に(そう、本を読めばいつだって自由だ!)とびまわっていく。
     こわかったことも暗い気持ちもいつの間にか忘れてしまっている。
     「ほんをひらけば、いろいろなせかいがみえてくる。ほんをひらけば、しらなかったこともわかってくる」
     まるで読書週間の標語みたいだが、本当にそうなのだから仕方がない。

     本を読まなくなった人たち、本を読めない人たち、がこの絵本を読んで、本の世界を楽しんでもらいたい。
     最初のページの献辞に、作者のトニ・モリスンはこう書いている。「あらゆる場所の図書館員のみなさんへ」と。
     これはきっと、図書館員さんへのエールだろう。

    投稿日:2015/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あらゆる場所の図書館員のみなさまに」と添え書きをしたトニ・モリスンの熱い思いは解ったのですが、図書館員の私としては、本の素晴らしさも大事ではあるけれど、本のデリケートさもわかって欲しいなあと思いました。
    本は濡れるの大嫌い!!
    書架の前に、雨着を着たまま、濡れた傘を持ったままで女の子が立ったシーンでNGです。
    折角本の素晴らしさを語っているのだから、ちょっと配慮が欲しかったです。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット