話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あおいぼうしののんちゃん<復刊傑作幼児絵本シリーズ 6>」 パパの声

あおいぼうしののんちゃん<復刊傑作幼児絵本シリーズ 6> 文:松谷 みよ子
絵:渡辺 三郎
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\2,035
発行日:2016年02月29日
ISBN:9784835453316
評価スコア 4
評価ランキング 26,906
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっとひっかかったたこと

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    この絵本を最初に読んだとき、あじさいの花の色がきれいで、梅雨の季節にはぴったりだなと思いました。

    しかし、読んだあとに、どうしても心にひっかるものがあり、幾度か読み返しました。これは私だけの感覚なのかもしれません。しかし、どうしても気になるのです。

    あじさいから花をもらったのんちゃんは、ねこやあかちゃんやとりにわけてあげます。
    このとき、私の目にうかぶのは、1歳半くらいの子どもが、周囲にいる人たちに、はい、はい、とくりかえし自分の持っている物を手渡しているシーンです。きっと大人がもらっていたなら、「ありがとう」とか「のんちゃんはやさしいね」などとほめるので、ますますよろこんで同じことを繰り返す、そんな光景です。一種の遊びですよね。

    しかし、あじさいのおかげで、犬から逃げることができたのんちゃんが、自分の帽子をあじさいにあげることは、あじさいをわけてあげることは異なる行為に思えます。これはただの遊びではなく、自分の持っている物をお礼にあげるという「自分」を意識的に抑えた行動ではないかと思うのです。

    そのあたりを渡辺三郎氏はよく書き分けられています。
    ねこやあかちゃんやとりに花をわたすときののんちゃんは、微笑んでいますね。しかし、犬のときはどうでしょう。のんちゃんは犬が怖かったのでしょうね。遠くから「あげる」と言っているのんちゃんは、不安げです。そして、自分の帽子をあじさいにあげたときののんちゃんの顔は、どこか不満そうな表情をしています。自分のものを他者に分け与えるのは、のんちゃんにとっては、大変な出来事だったのだと思います。

    深読みのしすぎかもしれませんが、現実の子ども行動や表情を思い出させてくれる絵本だと思います。
    ぜひ、お母さんからお子さんに読んであげて欲しい一冊です。
    【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/07/27

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット