新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いちご」 パパの声

いちご 作:荒井 真紀
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2020年02月19日
ISBN:9784097250524
評価スコア 4.78
評価ランキング 561
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読むなら、今!

    いちごの絵本の紹介です。
     タイトルは、ずばり『いちご』。
     荒井真紀さんの作で、絵も荒井さんが描いています。
     でも、何故この時期いちごの絵本なの?
     いちごは春ですよね、どうみても。
     そうなんですが、この絵本では、いちごを育てていく過程が描かれています。

     いちごは苗で植えます。
     家庭菜園でも人気で、私が利用している菜園でも
     いちごを栽培するお家が結構あります。
     ちなみに、私は今年いちごではなくそら豆を栽培していますが。
     この絵本にも書いていますが、
     いちごの苗は秋に植えます。
     つまり、いちごは冬越し野菜の代表です。

     ところで、いちごは甘くておいしくて
     果物みたいですが
     野菜の仲間です。
     しかも、いちごはバラ科です。
     あの赤い色がきれいなのもの、うなづけます。

     荒井さんは苗の植え付けから、
     いちごの苗が冬どのようにして越すのか、
     そして花が咲いて、
     その花はどんなふうにできているのかを
     細かい絵でわかりやすく描いています。
     この花の様子が、
     実はいちごのあのぶつぶつの正体のヒントになるので、
     しっかりと読むといいでしょう。

     もちろん、絵本のおしまいは
     赤くかわいいいちごと
     いちごでできたおいしいお菓子のご紹介。

     いちごを描いたこの絵本、
     読むなら春でなく、秋から冬ですよ、絶対。

    投稿日:2022/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット