新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

はっきよい畑場所」 パパの声

はっきよい畑場所 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年08月
ISBN:9784061323759
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,064
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 畑場所も千秋楽

     相撲は大きな力士の迫力ある取り組みも面白いが、小さい力士の技の見せ合いも楽しい。
     だが、自分で相撲をとることはないが、自分のこしらえた力士を土俵にのせることはできる。
     紙相撲だ。
     子供の頃に自分で大小さまざまな紙力士をこしらえ、それに四股名(しこな)をつけ、対戦して遊んだことがある。
     実況中継のアナウンサーも解説の親方も全部自分だけ。
     行司までして、それでも力士の対戦が「とんとん」指で弾ける振動しだいというのもいい。

     この絵本では野菜たちが力士になっている。
     少ししこなで紹介すると、じゃが岳(じゃがいも)、はくさい丸(はくさい)、ぴーま岩(ピーマン)、かぼ春日(かぼちゃ)、といったぐあい。
     そして、畑場所も千秋楽。
     ここで描かれるのは、たまね錦(たまねぎ)とにんじ若(にんじん)、きゅう竜(きゅうり)となすび里(なす)そして結びの一番、横綱同士の対戦となる、すい海(すいか)とだいこの嵐(だいこん)の三番。
     なかなか見応えのある取り組みだ。

     なかでも、横綱同士の対戦が面白い。
     すいかの横綱はでーんと大型力士。一方、だいこんの横綱は色白の二枚目力士。
     さあ、見合って見合って。
     勝負の行方は、お楽しみ。

     この絵本では野菜を力士に見立てているが、子供たちならなんだって力士にできるだろう。
     自動車、果物、動物、お菓子、本だって力士になりそう。
     さしづめ、横綱は百科事典か。

    投稿日:2019/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜の相撲が愉快

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2008年の作品。
    ここでも、かがくいワールド全開です。

    物語は、文字通り野菜の大相撲を描いたもの。
    題名にある、「はっきよい」ですが、相撲協会のHPによると「発気揚揚」がつまったもので、気分を高めて全力で勝負しようという意味とのこと。
    さらに「ノコッタ」は「残った」の意味で、両力士とも土俵に残っている、勝負はまだついていないと知らせているとあり、さすがに国技と言う感じです。

    出身、部屋、四股名とも、良く練られているので、大人でも楽しく読める作品となっています。
    サラダ部屋には、きゅう竜(胡瓜)・にんじ若(人参)・きゃべつ盛(きゃべつ)、よせなべ部屋には、ながね富士(長葱)・はくさい丸(白菜)なんて、その発想に大笑いすること間違いありません。
    ちゃんぷる部屋のゴー山(ゴーヤ)が、休場中といった小技も冴え過ぎ。

    相撲自体も、にんじ若とたまね錦の取組みで、たまね錦の皮が剥けてにんじ若が滑ってはたき込みというように、それぞれの野菜の特徴が決まり手となっていて、かがくいテイストにやられっ放しという感じです。

    相撲を知らなくても十分に楽しめる作品です。
    しかも、対象年齢も2歳位から読み聞かせが可能なもので、かなり幅広い年齢層に対応すると思います。
    かがくいさんの作品は、外れがないので、オススメしたい作家の1人です。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット