新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

どろんこ こぶた自信を持っておすすめしたい せんせいの声

どろんこ こぶた 作:アーノルド・ローベル
訳:岸田 衿子
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1971年
ISBN:9784579402434
評価スコア 4.83
評価ランキング 141
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい せんせいの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • うちの園では砂こぶた

    ずぶずぶずぶ と泥に沈む
    ちょっと冷たくて とろっとしている泥
    触っていると気持ちが落ち着く
    こぶたは泥に沈んでいるのが一番幸せ!

    でも
    それを見ている方は ちょっとね…

    このこぶたがすんでる農家のおかみさんも
    泥だらけを見るのは面白くなくて
    泥をなくしちゃったんです。

    そこでこぶたは家出するんです
    泥を求めて
    あっちの泥 こっちの泥
    試してみても ああ恋しいわが家の泥!
    それが分かったおかみさんが…

    うちの保育園では
    どろんここぶた ならぬ 砂こぶたが出現
    せめて保育園にいる間は
    幸せの砂を取り上げたりしないように
    気をつけてます…(^_^;)

    投稿日:2007/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のことだと思ってる?

    こぶたは、どろんこに沈んでいるのが好き。
    ずずず〜と沈むと、安心して幸せなのです。
    でも
    世の中にはおせっかいな人が沢山いて
    余計なお世話を焼いてくれるものです。

    この子豚も何よりも好きなどろんこを失ってしまう
    でも
    子豚はどろんこを探しに旅に出る
    そして
    ついにおせっかいを焼いた家族(人間)が
    そんなにすきなら…って泥んこを戻してくれる

    そういう
    「幸せ」な話しです。
    随分昔に出た本ですが、
    根強い人気を誇る一冊。
    泥んこ好きな小さい子は「自分のこと!」と思って嬉しい。
    自分の居場所を探してる大きな子も
    やっぱり楽しめるステキな本です。

    投稿日:2007/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(114人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット