新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

バスが来ましたよ」 せんせいの声

バスが来ましたよ 文:由美村 嬉々
絵:松本 春野
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年06月29日
ISBN:9784752010135
評価スコア 4.8
評価ランキング 352
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  中途失明という大変な体験をした山アさんですが、不安やドキドキを胸にそっと抱えながらも、一人で仕事に向かう前向きな姿勢に、まず心の中で拍手を贈りました。そして、山アさんの様子に気付いたさきちゃんが、しなければいけない、や、こうしたら喜んでもらえる、など、頭で考えるのではなく、素直に自分の力でできることで山アさんにかかわっていることにも大拍手です。そして、そのさきちゃんのかかわりの姿を見て、それが自然に後の子ども達に伝わっていくことにも感動しました。
     絵本は文と絵でその世界観ができあがっていきます。松本春野さんのやさしい水彩画の挿絵が、とても温かな雰囲気を作り出していると感じました。
     こんな朝のひとときを、私も一緒に過ごしたかったなあと思いましたし、さきちゃんのおばあちゃんぐらいの年齢の私は、さきちゃんのような人になれているのだろうか、と少し恥ずかしい思いです。

    投稿日:2022/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生の自然な親切心

    この話は聞いたことがありました。そして小学生も捨てたもんじゃないなと思ったのです。
    白杖を持った人は目が見えないことは小学生のさきちゃんも知っていて、いつも同じバスに乗るこの男性をどんな思いで見ていたのでしょう。彼女の親切心が自然に出ていたのは素晴らしいと思います。「バスが来ましたよ」と声をかける勇気もさることながら、最後まで一緒に付き添っていることが、大人の私には大変なことのように思えますが、それが子供の素直さなのかなと考えました。実際に声をかけられた男性もびっくりしたことでしょう。でも、それで仕事も頑張れたとのこと。
    そして、その親切心が他の人にも繋がってリレーしていったこに、より感動しました。
    絵も優しくて内容にあったとてもいい雰囲気。最後の字のないページが私は大好きです。
    これが実話であることの意味を子供達にはしっかり伝えたいと思いました。

    投稿日:2022/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット