新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ゴールデンタイム さよならテレビくん」 その他の方の声

ゴールデンタイム さよならテレビくん 原作・絵:稲葉 卓也
文:長谷川 義史
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年04月11日
ISBN:9784592761730
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,551
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昭和時代を生きた方へ

    「ゴールデンタイム」って言葉自体
    もう古い?死語?
    家具調TVが主人公です
    TVの上に飾りの布
    その上にもいろいろ載せられましたね
    アンテナ
    室内電球も
    丸いテーブルも
    昭和的・・・
    気になって図書館より借りてきました

    なんだっけ・・・あのTV番組・・・
    昔のゲバゲバ?とかいう
    こんな表情のアニメが流れてませんでしたっけ?

    きれいに映らないと
    叩かれたり・・・って
    表紙を開くと
    そんな感じの絵が描かれています
    平成の子どもには
    何のこと?でしょうか

    家具調TVが捨てられ
    昔は野ざらしだった!!状況で
    「で ございます」調で
    おはなしが進められます

    同じく捨てられたぜんまい仕掛けのねこのぬいぐるみ
    このねこもなにかしらしているのです
    本を集めて
    仲間を集めて
    読み聞かせ?
    なわとび・・・
    扇風機の工夫とかも、なんともせつない

    哀愁漂う
    家具調TVの気持ちが
    とてもよくわかります

    そして・・・

    ここでも工夫というものが!!
    実際の写真まで!!

    昭和は、工夫の時代でもあったように思います
    豊かになって
    平成では
    豊かになり過ぎて
    そして、今
    何か、何か忘れられていることが
    あるような
    それが、「ゴールデンタイム」なのかしら?

    家具調TVは
    今度は、その第2?3?の
    ゴールデンタイムの様子が描かれています
    なんか、ホッとします

    カバーには
    なんと!!残ったねこたちと
    パソコンが!!
    TVのようなディスク型パソコンもそうだね
    あっという間に、使われなくなったものね

    子どもより
    昭和生まれの人に
    懐かしがられる作品かもしれません

    投稿日:2014/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 1
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット