話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

にんじん、ごぼう、だいこん」 その他の方の声

にんじん、ごぼう、だいこん 作・絵:藤枝 リュウジ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\638
発行日:1999年
ISBN:9784052010705
評価スコア 4
評価ランキング 28,341
みんなの声 総数 3
「にんじん、ごぼう、だいこん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 物の名前

    「どうして にんじんは赤く、ごぼうは泥だらけで、だいこんはまっしろなのか」

    その由来をユーモラスにかいた絵本です。
    絵柄もシンプルで親しみやすく、ほのぼのとした感じです。

    この手のおはなしはいろいろありますよね。「そらまめのお腹にはどうして黒い筋が入っているか?」とか昔話で聞いたものです。

     成長してから、ああいった昔話が物の名前を覚えるのにとても役に立っていたのだなと感じました。

     10年ほど前、有名な女性司会者がテレビで「知り合いの子供にりんごを見せたら『これ何?』と聞かれた。りんごだと答えたらりんごは白くて櫛形のものだというので驚いた」と話してありました。

    わたしの知り合いにも、野菜・果物の名前をよく知らないという人がいます。

    子供の時に、物の名前を覚えておくというのは大切なことだと思います。

    しかけ絵本なので楽しめますよ。

    投稿日:2006/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット