新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

紙芝居 くじらのしま」 その他の方の声

紙芝居 くじらのしま 作:新美 南吉
脚本:堀尾 青史
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1989年09月
ISBN:9784494074723
評価スコア 4
評価ランキング 28,324
みんなの声 総数 3
「紙芝居 くじらのしま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生きていくうえので悲しさ

    原作が新美南吉氏とのこと
    知らないなぁ・・・
    と、詩を元に
    脚色されたもののようです

    解説を読むとよくわかり
    頷いてしまいます

    このおはなしは、「何か」が残るのです
    私は、鯨の親子
    まずは、子を逃がし、自分が盾になり
    漁師達に向っていくー姿と
    幸吉と父親の関係
    その父親が亡くなった後の
    幸吉と母親の会話に
    じわじわと感動してしまいます

    じわじわというのも
    表現が未熟で申し訳ないのですが

    「貧乏」な島であることが前提で
    鯨が捕獲されると半年は裕福な生活が
    補償されるのです
    その代償というのが
    幸吉の父の死
    勇敢で、ものすごい働きだと思います
    でも・・・
    それは、幸吉にとって、望んだことではないはず
    でも、島の人達は・・・
    その様子に、どう受け止めればいいのでしょう

    逆に鯨側から見れば
    島に近付いたがために悲しい運命になったわけで

    人間が生活をしていくということは
    こういうことなんだろうか・・・
    と、考えてしまうのです

    対象年齢が難しい
    小学中高学年から中学生でもいいように思います

    もしかして、何も感じない子もいたりして!?

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット