新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

どれにしようかなふつうだと思う みんなの声

どれにしようかな 作・絵:つちだ のぶこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年02月
ISBN:9784052032462
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,975
みんなの声 総数 28
「どれにしようかな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 順に指さし

    歌って読むと子どもがおもちゃを指さします。子どもの気に入るおもちゃが描かれていないと、子どもは怒ります。「どれにしようかな・・・」という一種の数え唄のメロディーは、現代の子どもにも親しみやすいようです。歌いながら絵本の世界には入りこみ、絵本の表紙から車のおもちゃが出てくることを期待した子どもは、読後、大泣きしました。

    投稿日:2017/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれにしようかなブームで

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    「どれにしようかな。」「なのなのなすび」など息子が口ずさむようになったときに、読みました。こんなに呪文に続きがあったのは知りませんでした!
    絵も可愛らしくて、ほのぼのしてきます。おもちゃ屋さんの絵のページでは、本当に行ってみたくなるようなおもちゃが並んでいて、息子と「どのおもちゃにする?」と選んだりして、楽しい絵本です。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 決められないときに・・・

    2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。おもちゃやさんにいって、なかなかひとつに決められないときの、決め方を伝授する本?といっても過言ではありません。

    とりあえず、いくつかには絞り込めても、最後の1つを選べないときに、神様が登場しますよね。神様もでばって、最後の一つを選ぶ手助けをしています。でも、そのおまじないが神様も知らないし、私も初めて聞くもの。子どものころにはやったなーと思い出しました。何度も何度もやっていたことも思い出して笑ってしまいました。

    残念ながら、息子にはまだなんのことやら。選ぶことであまり悩まないからでしょうか。こんなおまじないも聞いたことがないので、ストーリーも理解できたかどうか。もう少し後で読んでやればよかったです。でも、私が指でおまじないとともに動かしているときは、なんだかわくわくした目で楽しそうでした。そのうちきっとわかるよ。

    「かみさまのいうとおり、なのなのな」の歌にはまっているお子さんには是非詠んであげてください。また、選ぶのに苦労しているお子さんにもおまじないを教えてあげては?

    投稿日:2010/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット