新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

わにになった子どもふつうだと思う みんなの声

わにになった子ども 作:シンシア・ライラント
絵:ダイアン・グッド
出版社:新樹社
税込価格:\1,650
発行日:2008年11月
ISBN:9784787585844
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,627
みんなの声 総数 6
「わにになった子ども」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 個性の大切さを諭してくれる絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    シンシア・ライラント/文、ダイアン・グッド/絵の2007年のアメリカの作品。
    二人は多くの合作を発表していますが、最初の合作である「When I Was Young in the Mountains Diane Goode」で1983年にコールデコット賞オナー賞を受賞しています。

    物語は、主人公のぼくの
    「ずっと 子どもで いるのは、もう あきあき。
    へんしんできたら いいな」
    という心の叫びで始まります。
    そんなぼくに、遠くの国のあばちゃんが贈ってくれたプレゼントが、ワニの変身セット。
    ぼくは、立派なワニに変身し、ワニになりきります。

    面白いのは、ワニになりきったぼくに対して、周りの人がみんなその行為を肯定して対応していること。
    ワニの恰好をして学校に行くなんて有り得ないこと。
    でも、その個性を尊重するという姿勢は、極端だからこそ、読み手の心に響くものがあると思います。

    エンディングの
    「わにに なった 子どもの ころの すてきな お話」
    という一文に、実話のような響きがあって、素敵な終わり方だと思いました。
    少しでも、主人公のぼくの気持ちを感じてくれれば良い、そんな絵本です。

    投稿日:2011/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット