新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ともだちになろうよふつうだと思う みんなの声

ともだちになろうよ 作:中川 ひろたか
絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年06月
ISBN:9784752002789
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,591
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ともだちなんていらないよ、そんなこと言うこのわにくんみたいな子いますよね。
    こういう子に限って案外うさぎさんみたいな子に声をかけられると内心実は嬉しいんじゃないかな、素直になって!と思ってしまいます。
    大人になるとより一層ともだちっていいなーって私は思うことが多いです。
    絵がかわいらしくやさしい雰囲気です。
    ただ個人的にはわかりやすいけれど、そんなにともだちともだち言わなくても良かったかなー。セリフであえて言わなくても伝わってくる感じのほうが私は好みです。

    投稿日:2014/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達が必要ないと思っている  ワニのカイ
    ママは心配してますが・・・・ ウサギのウーちゃんがともだちになってくれるのです
    これって ウーとカイの淡い恋物語のようですね!

    大きな木の下で雨宿りしている  二人の後ろ姿がなんだか いいんです
    カイは優しいんですね・・・やっぱりともだちは いいもんですね!

    ひろかわさんの絵が かわいくて いいですね〜

    投稿日:2011/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとってもかわいい

    入園してまもない娘のために図書館で借りて読みました。
    絵がとてもかわいい!というのが第一印象。
    “ともだちなんていらない、めんどくさい”と思っているワニくんに、うさぎの女の子が“ともだちってわるくないな”と思わせる内容です。

    うさぎの女の子が初対面にもかかわらず「ともだちなら〜するものよ」と言ったり「わたしたち、もうともだちよね?そうだといって!」と言ったり・・・私は、これってちょっと違うんじゃないかなぁって感じました。
    こんな強引なともだち、わたしだったらちょっとイヤかも・・・と。
    一緒に遊んでるうちにいつのまにか仲良くなって・・・気がつけばおともだち、という感じの方が自然だと思うのです。

    なので、絵は大好きだけれど星3つです。

    投稿日:2008/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいいですね

    ひろかわさえこさんの絵がなんだか懐かしいようなタッチを伴っていてかわいらしくて手にとってしまいました。
    ともだちを作ることに奥手なワニのぼく。
    友達を作っても面倒くさいだけ。
    そう思うワニさんにある日ウサギのウーが「ともだちになろうよ」と話し掛けてきます。
    徐々に頑なな心を溶かしてゆくワニさんの嬉しいような照れくさいような複雑な心持ちがとってもかわいらしく描かれているなあと思います。
    でもウーが「ともだちなら●●するものよ」とか
    「わたしたち もうともだちよね」とか何度も言うのはちょっと抵抗があったかなあ。
    こんなに頑ななワニさんには結果的には嬉しかったのかもしれないけれど 子供ってわざわざ口に出さなくても
    自然と友達になれちゃったりするもんなんじゃないかなあと思うのです。

    投稿日:2007/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にとっては苦い本

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    「ともだちっていいな」って思わせる本です。
    我が家の長男はちょっとカイくんに似ています。そして、ウーちゃんみたいに気軽に声をかけてくるような子どもにも、今までに何人か会っています。
    でも、ウチのカイくんに「ともだちになろうよ」って言ってくれるウーちゃんは、なぜか二人で遊ぶのが好きで、目新しいものに興味が移ると、また他の子に「ともだちになろうよ」って言って行ってしまうのです。
    そういうことって小さい子どもには、よくあることですが、人一倍繊細な長男には、かなりシンドイ経験でした。
    そういう経験を何回かしていて、とても大変だったので、私にとっては、当時を思い出して、ついウーちゃんに対して疑心暗鬼になってしまい、楽しめませんでした。
    『はなのすきなうし』みたいに、一人でも自分は自分でいいんだよと言ってくれる本の方が、我が家にとっては、優しい本なのです。
    中川ひろたかさんも、ひろかわさえこさんも大好きですが、この本は多分、しばらく読むことはないと思います。

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット