新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どんなかたちかな?なかなかよいと思う みんなの声

どんなかたちかな? 作・絵:波佐間 明美
税込価格:\0
評価スコア 4.76
評価ランキング 735
みんなの声 総数 54
「どんなかたちかな?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しい!

    ぐるぐるまわして読むって新しい発想の本ですね!
    なかなか面白いと思います。
    特に小さな子供にはシンプルな図柄がいいかも。
    これは出版されたら、ぜひ子どもに読んであげたいですね。

    ただ、絵に対して、字が少し大きすぎるような・・・
    ちょっと邪魔している気がします。
    大人はついつい字をみてしまうからかもしれませんが・・

    投稿日:2007/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいですね

    本をくるくるまわして読みたくなる。
    面白いですね。
    うちの子(4歳)もシンプルな形に惹かれて見入ってました。

    投稿日:2006/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図形の基本かな?

    • ぽた子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    図形の基礎を楽しく学べる本でもあると思いました。
    幼稚園くらいの子を膝に座らせて、本を動かしながら、
    縦と横の意味や、上下左右の方向や、ひし形と正方形の違いや、丸や星が線対称であることや、そんな事を自然と教えられる本だと思いました。
    もちろん、そんなウンチクなんか必要ありません、子供が感覚で十分理解できるはず。
    その意味で、文字が少し多いかなと感じました。
    「こちらから見ると?」とか目の絵とかを描いておけば十分かもしれません。
    実際に本を手にとって子供と見てみたくなりました。
    4歳の娘が、一緒に読んで以来、毎日のように思い出しては、見たいと言っています。
    ノートパソコンが置いてある机の周りを苦労しながら回りながら、楽しんでいます。
    こんなに面白がるとは。
    うーん、私、この絵本欲しくなりました。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで読みたい

    一人で読むんじゃなくて、いろいろな方向からみんなが覗き込める、今までにない形の絵本だと思います。保育園なんかで、絵本を独り占めにすることなく、みんなで集まってよめるととってもいいなと思います。欲を言えば、三角や四角、矢印などをの形をパッチワークで作ると、もっと子供たちの想像力を刺激するかなと思います。

    投稿日:2006/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純でおもしろい

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    縦から横から斜めからといろんな方向から見て楽しめる。
    1歳の娘にはとても楽しめる絵本です。
    一緒に読みながら会話も弾みそう。

    投稿日:2006/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    どの角度からも読める、というのが、今までになくてとても面白いと思います。
    内容も単純なので、子供が素直に楽しめると思います。
    絵も、布や刺繍で質感があって、私はとても好きです!

    投稿日:2006/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で回してたくさん発見

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    くるくる回して見る絵本。
    子どもが自分で動かして遊ぶように楽しめる絵本です。
    とっても楽しい本ですが、子どもが自分で回して、自分でいろいろな形を発見した方がいいので、あまり説明しない方がいいと思います。
    ひしがたのところも、文自体回した場所に書いてあるので、「ななめからみると」と言わないで、「こっちからみると」の方が自然だと思います。

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知育絵本として、ぜひ子供と見たい内容です。
    形のある本ならではの、回してみる工夫が素晴らしいと思います。

    商品としては
    丸や四角がすごく美しいのに、文字が固く 
    あまりバランスが良いとは思えない配置だったので、
    少し残念に思いました。
    手書き文字など、暖かみのある文字にしてほしいです。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるぐる回して読む本

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    絵本を開くといろいろな形が出てきます。

    きれいな色で丸や三角、四角や点線
    それらをぐるぐる回して眺めてみる面白さをぎゅっと閉じ込めた絵本。

    こんなのはじめてみました!

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くまさん くまさん なにみてるの? / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ぐりとぐらとくるりくら / がたん ごとん がたん ごとん / せんろはつづく / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.76)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット