新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

とおいまちのこなかなかよいと思う みんなの声

とおいまちのこ 作:たかどの ほうこ
絵:ちばちかこ
出版社:のら書店
税込価格:\1,430
発行日:2007年10月
ISBN:9784931129276
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,520
みんなの声 総数 16
「とおいまちのこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ステキなお話でした

    作者が大好きなので読みました。

    私が知っているこの作者のイメージとは

    全く違っていて、暖かいお話でした。

    絵もとてもキレイで、1枚1枚が飾れるほど

    すばらしい絵でした。

    引越しして、今までいた場所が恋しいと思う

    気持ちは痛いほど伝わりましたが、

    そのあと夢のような展開に、、

    眠る前に読むのにいい1冊だと思います。

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵ハガキのようです。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子6歳

    とにかく絵が素敵です。可愛らしくてあたたかみのある絵です。

    とても優しくて繊細な女の子の気持ちが伝わってきます。

    まち全体の絵には、女の子の話していた「なみきみち」や「かいだん」など探すのも楽しいです。

    引っ越しなどで新しい街に行くということは、経験した人にしかわからないことだと思いました。別れはさみしいです。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 児童書みたいな雰囲気

    たかどのさんの絵本と言ったら『つんつくせんせい』シリーズや
    『まあちゃんのながいかみ』の印象がとっても強烈ですが、
    この絵本は、たかどのさんの文も落ち着いた雰囲気で、たかどの
    さんの妹であるちばさんが描いた挿絵もシックで、「たかどのさんの
    絵本」というよりは、「たかどのさんの児童書」みたいだなあと
    思いました(『十一月の扉』や『緑の模様画』のような)。
    娘も絵本の中を読んだだけでは、作者が誰なのか全くわからなかった
    ようです(私もわからないけど)。
    そうして、読んでいると3月に行った函館を思い出します。
    おんなのこがくらしていた「とおいまち」が、どうしても函館に
    見えてしまって(たかどのさんは函館出身だから、という先入観も
    あるのですが)。
    また訪れたいな。
    大人になった私は、この絵本の中の子ども達のように、不思議な気球に
    乗ってとおいまちへと行くことはできなくなりましたが、行こうと
    思えば、自分の足で、自分の力で、とおいまちに行くことができます。
    大人になるっていいこともありますね。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 転校生の気持ちがわかります。

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    引越し、転校を何回か経験しているわが子。
    そんな娘たちが借りてきました。

    新しい土地、新しい友達、新しいところでは緊張ばかり。
    そんな時、以前住んでいたところのことを思い出してしまいます。

    以前の友達との楽しい思い出、親しみの土地。
    転校を経験した子なら、こんな気持ちになったこともあるはず。

    この女の子も、新しい友達に以前のことを話していて、
    悲しくなってしまいました。

    新しい生活に慣れるには、通らなくてはいけない悲しさ。

    そこを乗り越えると、楽しい生活を始めることができるにです。

    そんな気持ちを知っている娘たち、
    自分の時のことを思い出していたみたいです。

    この本を読んだら、新しいお友達がきたら優しくできそうですよね。

    転校生は不安一杯です。
    この本の子達のように優しく迎えるてくださいね。

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な挿絵が盛り上げてくれます。

    一際美しい表紙の絵が気になって、てに取った絵本。
    何気なく読んでみると、メルヘンチックで幻想的な挿絵が
    広がり、お話しも子どもたちの心情をうまく捉えて
    描かれていて、新しい土地での生活に不安なところや
    わたしの住んでた町をみんなにも見せてあげたい!
    そう思ってる女の子を気球がふわりふわりと
    優しく包み込んでいるようでした。
    とても素敵な絵本で、温かな気持ちになる。
    素敵な魅力をいっぱいに感じました。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引っ越し前の町を思って

    引っ越して寂しい気持ち、でも新しい友達と仲良くしたい。不安定で複雑な気持ちがよく出ていました。
    引っ越したばかりで、まさしく!な娘に読みましたが、ちょっと違ったようです。というか、もっと年上の子向けだったかな〜。
    自分の引越し経験から言うと、小学生ぐらいが対象かな〜。

    読んでいて、児童文学でのたかどのさんを思いました。
    現実の話でないような掴み難い、でも現実にある気持ち。そんなたかどのさんのお話が挿絵とマッチしていて、メルヘンのようなファンタジーのような、だけどこの世での引越しを描いています。
    (たかどのさんの児童文学世界もオススメですよ〜)

    ちょっとオマセな、引越しで前の土地が忘れられない女の子はいませんか。きっとこの本が同調してくれますよ。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット