話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

なにか、わたしにできることは?なかなかよいと思う みんなの声

なにか、わたしにできることは? 作:ホセ・カンパナーリ
絵:ヘスース・シスネロス
訳:寺田 真理子
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年10月05日
ISBN:9784890139255
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,008
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小さな一歩

    「ボランティア」って、こんなふうに小さな一歩・身近な出来事から始まるのかなーと思いながら読んでいました。
    海外や遠くの被災地でのボランティアも、本当に大切なこと。
    でも、みんなが出来るわけではないでしょう。
    だからと言って「自分は、何も出来ない」と悲観することなく、小さな一歩から始めてみることが大切だと感じました。

    投稿日:2013/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分の存在感

    自分はいったい役にたっているのだろうか?
    周りの人にとって私って何なのだろう?
    おじさんは不安でしょうがないのです。
    この強迫観念はきりがありません。
    「なにか、わたしにできることは?」
    けれど、声に出してみたら、自分は人から必要とされていることに気づきました。
    概念的な絵本で、少々窮屈さはあるのですが、語られていることの意味はよく分かります。
    この気持ちに無感覚になることも怖いけれど、あまり深刻になってもつらいだけですよね。
    こんなにわかりやすいシチュエーションって、そう簡単に体験できないでしょう?

    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 良い方向に

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    おじさんが毎朝新聞を読むたびに心に不安が広がっていきます
    いったい何が原因で・・・?
    「なにか、わたしにできることは?」という言葉が頭にひらめき、おじさんの口の中に・・・・

    人は一人でいると不安になる生き物なのかもしれません
    他者とのかかわりがあって、自分の存在を確かめる・・・みたいな?

    ここでは良い方向に人との連鎖が見えてきますが、現実はそればかりではありません

    新聞の記事を通して、そのメッセージは作者が伝えているような気がします
    でも、「なにか・・・」という言葉を発することで「希望」が見えると願いたいですね

    大人の絵本でしょうか・・・・

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    1

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット