いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
面白いお話で子供の反応も良かったです。 ヤギマロ先生が普段とのギャップがあって、可愛らしいキャラクターでした。 読後の会話で、ヤギになってへろり紙を食べたいかという質問に、息子は「へろり紙食べてみたいけどー、やっぱり怖いから嫌。」と言っていましたが、私は食べ過ぎない程度に食べてみたいです。
投稿日:2016/01/19
たかどのほうこさんらしい、なんともへんてこなお話 でした(笑)。お習字の先生であるヤギのヤギマロ先生も 威厳がまったくなくなっちゃいましたね。 へろりがみの食べ好きで具合悪くなるなんて。 「へろりがみ」っていう名前がまたどうにもこうにも へろへろした感じで。。 確かにヤギは紙を食べますものね。 娘はかなり印象に残ったようで、本を読んで何日かしてから くしゃくしゃの新聞紙(ぬれた靴をかわかすのに使って いたものです)をみて「ヤギマロ先生にあげたい」と言って いました。
投稿日:2014/03/02
習字教室のヤギの先生。 夕食で習字教室で使用した紙を食べるのが楽しみです。 ある日、いつもと同じように半紙を食べていたら、とってもおいしい紙が。 それ以降、習字教室ではとってもおいしい「へろりがみ」を使用するよう指定しますが・・・ 子どもも大好きな食事を出すと、ご飯や他のおかずは手につけずにそればっかり食べてしまいます。 まじめな先生と一目置かれていたヤギの先生もまったく同じで、思わず笑ってしまいました。 そして大事件が発生・・・ 何事も程々が一番ですね。 それにしても、そんなになるまで食べてしまう「へろりがみ」いったいどんな紙なのか、気になります!
投稿日:2013/06/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索