新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

バベルの塔自信を持っておすすめしたい みんなの声

バベルの塔 絵:かすや 昌宏
文:佐久間彪
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月01日
ISBN:9784783403166
評価スコア 4
評価ランキング 28,341
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすい

    「バベルの塔」が絵本で描かれていると知り、読んでみました。子どもむけに書かれているので、わかりやすく、勉強になりました。お話のなかで、大人たちと対照的に描かれている子どもたち。とても印象に残ります。当時の雰囲気が伝わってくる絵も魅力的で、心に響きました。

    投稿日:2023/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神をも畏れぬ人間の行為に

    キリスト教圏の方の作品かと思いました。

    旧約聖書の「バベルの塔」を題材に、子ども向けに作られたようです。

    神をも畏れぬ人間の行為に、天は人間界を言葉によって分裂させてしまいました。

    家庭の中にキリスト教・ユダヤ教が信仰としてあれば、子どもへの宗教教育になる作品だと思います。

    宗教を別に考えても、昔話として子どもに興味を持ってもらえる作品だと思います。

    王様や塔を作る作業をする人々の服装からオリエント地方の雰囲気が出ていると思います。

    雲の上までそびえたつ塔の全景も迫力がありました。

    投稿日:2015/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット