話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

落語ねこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

落語ねこ 作:赤羽じゅんこ
絵:大島 妙子
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2018年11月
ISBN:9784799902868
評価スコア 4
評価ランキング 32,526
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 事故で死んだ落語家が成仏できず猫に乗り移る。猫はおじいさんに拾われ、小学生の七海の家に来た。七海は親友のしおりから変な手紙を受け取り、実は嫌われているのだと悩む。しおりを問いただした時に「絶交」と言った言葉を他のクラスメートに悪用され、ラインで誹謗中傷されてクラスで孤立していく…。

    成仏できない落語家の切ない恋の物語と、クラスで孤立してしまった少女の物語の二本立てが、交差する。物語の登場人物には、それぞれの物語があり、それぞれがご縁があって、関わっていくところに面白みと味わいがある。
    生きていると、いろんなことがあるよね。小学生は小学生なりの悩みがあり、それぞれの家庭の問題があり、個人の生き方を貫くときの葛藤があり、他人同士の関係にもあれこれある…小学生向きの話なので、分かりやすく書かれているけど、きっとここには書かれていないいろいろな悩みや喜びもあったのだろう。そのように思わせる力が感じられる、読み応えのある作品です。

    なかなか泣かせる場面もあり、喜怒哀楽が全部楽しめる構造となっています。
    落語を知っていると余計に楽しめますが、知らなくても楽しめるように工夫されています。(本文中に話のスジが書いてあったり)
    私は落語が好きで、聞きに行ったりする事もあるので、よりリアルに感じられました。

    ※物語の小道具として使われる話は「へっつい幽霊」です。

    この本は、小学生の友達から勧められた作品です。
    年の離れた友人は、落語は「笑点」の大喜利くらいしか知らない状態で読んだそうですが、しっかり内容を理解できたようでした。

    また、ラインなどによる誹謗中傷が勝手に独り歩きして、いじめにつながる問題についても触れられており、考えさせられるところも、作者の良心を感じられて素敵でした。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット