みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
『おじいちゃんのごくらくごくらく』の西本先生と、 『かえるをのんだととさん』の斎藤先生で とっても素敵な絵本です。 短歌・俳句は堅苦しく教科書の中で学んだ記憶がありますが、 川柳は、さ〜〜〜〜〜っと流されたようで(笑)、 あまり記憶にありません。 でも、今になると、制約がないぶん、 川柳は読み手も、作り手も楽しめそうです。 奥様川柳とかサラリーマン川柳とか。 江戸中期に発生した庶民文化だそうですが、 こどもたちもこの絵本を通し、 かまえることなく、 すばらしい文化と出会い、学べると思います。 息子にうけたのは、 あつそうに あしを ちぢめる やきするめ でした。 私は、 うまそうに なにやら にえる あまやどり 絵が、ぴったりでした。 しばらく、五七五会話でふざけていました。
投稿日:2009/08/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索