新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

なるほどkids 東京の電車に乗ろう! JR・私鉄・地下鉄の電車と駅ものしり大図鑑自信を持っておすすめしたい みんなの声

なるほどkids 東京の電車に乗ろう! JR・私鉄・地下鉄の電車と駅ものしり大図鑑 出版社:昭文社
税込価格:\1,760
発行日:2008年06月
ISBN:9784398146281
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,132
みんなの声 総数 2
「なるほどkids 東京の電車に乗ろう! JR・私鉄・地下鉄の電車と駅ものしり大図鑑」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人が読んでも楽しいです!

    息子が2歳の時に購入しました。東京近郊の在来線が多く載っており、息子の知っている電車がたくさんあり何度も読みました。

    なんといっても地元の電車の写真が載っていることや、駅名も省略されないで書かれてあるところに感動しました。
    乗換えや駅のことを調べたりするのにも便利です。

    全国版だといろいろな電車がありすぎて、知らない土地の縁のない電車というイメージがありますが
    首都圏版だと実際に乗ることも実現できるので嬉しいです。

    このシリーズの乗り物本の中では『東京の電車に乗ろう!』が一番完成度が高いと思ます。
    東京近辺にお住まいの方で、電車好きな男の子をお持ちなら是非読んでみてほしいです。

    ママが鉄子になるかもしれません?!
    そのくらい楽しい本ですよ^^

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車の細かい情報まで載っています!

    2歳2ヶ月の息子に読んでやりました。電車が好きな息子なので読んでやったら、ただの電車の写真だけでなく、東京を走る路線の沿線図や各社の細かいことまで書かれていて、本当にものしり博士になってしまうのではないかと思えるくらい情報が盛りだくさん。もちろん、2歳の息子が理解できる範囲は限られていますが、読んでやっている親もへぇ〜ということだらけで今のうち勉強しておこう・・・という気になる本です。

    たとえば山手線の始発と終電の配車って、一周する環状型だけにどうやっているんだろう?と思いますよね。そういう山手線だからこそという情報が載っています。息子はいろんな角度のいろんなところの写真が気に入っていて、ひとりでぱらぱらめくってそれを楽しんでいます。私はもっぱら豆知識を読んでは、だんなにひけらかす・・・なんてことをしていますが、まずはこういう情報から電車を息子と一緒に楽しみたいなと思える一冊です。

    投稿日:2009/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット