新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

やっぱりネズミくんのチョッキ自信を持っておすすめしたい みんなの声

やっぱりネズミくんのチョッキ 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,282
発行日:1993年05月
ISBN:9784591041789
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,008
みんなの声 総数 12
「やっぱりネズミくんのチョッキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あわてんぼうw

    どの動物たちも、自分の体の色に合わせたチョッキをおかあさんが編んでくれていました。ねみちゃんもそんな理由でねずみ色のチョッキを編んでくれたんでしょうね。でも、ぞうくんのぞういろのチョッキとかぶってしまって、洗濯した後に大変な勘違いをしてしまいます。まぁ、大きさから考えてそういうことだろうな〜とは思いましたが・・・あわてんぼうですねw

    投稿日:2016/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外だった

    4〜5歳児に読みました
    ねずみくんシリーズの小さな子供向けの絵本ですが、幼稚園児にもおなじみの「ねずみくん」なので読んでみました
    ややイラストも大きいので見やすい絵本です
    ねずみくんのお友達が次々とお母さんが編んでくれたと言うチョッキを紹介します
    それが、それぞれの個性を生かした模様なので子どもにはそれが楽しいらしく、次にどんな動物が出てくるのかを予想して口々に言いながら絵本を見ています
    あらいぐまくんが洗ってくれることは予想していたようですが、ラストのぞうさんとのやり取りは、意外だったみたいです

    投稿日:2012/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ色なのに、ねずみが着たらねずみ色、
    ぞうが着たら、ぞう色って読んじゃうのが
    面白い!!

    子供は、いろんな動物がチョッキを着て、
    公園で遊んでいるのに、あらいぐまだけ着てないのが
    すごく気になる様子。
    「あらいぐまさん、チョッキないの??」って
    毎回ながら、心配しています。
    それがなんかかわいくて、
    読んでるこっちも、「あ、また聞くかな〜?」と
    少し期待しながら読んでしまいます。

    たくさんの動物が出てくるので、
    名前も覚えれて、かわいい絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ灰色でも呼び名が違う

    これは、カラー版ねずみ君のチョッキシリーズです。
    単色になれているせいか、カラーなだけで、ちょっと趣も違うような気がしますが...
    この絵本が、カラーになっているわけもわかりました。
    今回は、「色」と「柄」がポイントなのです。
    みんな、それぞれ自分のチョッキを着ているのに、一人、あらいぐまだけが、チョッキを持っていない理由もわかりました。
    ねずみにとっては、灰色は「ねずみ色」だけど、ぞうにとっては、同じ色も、「ねずみ色」ではなく「ぞう色」なんですね。
    なるほど、最後の最後まで、この展開はわかりませんでした。

    投稿日:2008/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんと、ねみちゃんがねずみくんのためにおそろいのねずみ色のチョッキを編んでくれました。
    きつねくんもひょうくんもしまうまくんもみんな、自分にぴったりの色のチョッキをお母さんに編んでもらいます。
    そんなお気に入りのチョッキを着て、公園で遊んでいた時のこと。なんと遊んでいたらチョッキが汚れてしまいました。でも大丈夫。あらいぐまくんがお洗濯してくれます。みんなのチョッキを一生懸命洗って干してくれたあらいぐまくん。「もうよごれはおちたかな?」とみんなが自分のチョッキを取りにやってきました。
    そこで悲劇は起こります。おっちょこちょいなねずみくんとぞうくんが織り成す悲劇。
    でもお互いにチョッキを見せ合うことで、一件落着するのでご心配なく・・・
    やっぱりみんな自分のチョッキが大好き。大事な人に編んでもらったチョッキを大事にするねずみくんや動物たちを見ていると、物を大事にしようねというメッセージがこめられているような気がします。そんな意味でたくさんの子どもたちに読んでほしいと思う1冊です。

    投稿日:2003/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり面白いのだ

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    ねずみくんは、ねみちゃんとお揃いの、ねずみ色のチョッキを着ています。きつねはきつね色の、ひょうはひょう柄の、しまうまは縞柄の・・・ぞうは象色のチョッキを着ているのに、あらいぐまにはありません。でも、みんなのチョッキが汚れたら洗ってくれました。でも、ねずみくんのチョッキが、のびてぞう・・・。
    動物が、それぞれチョッキを着たら、こうなるのでしょうか。あらいぐまが、嬉々として洗濯しているのがおかしいです。
    ねずみ色と、ぞう色が同じだったというおちも楽しいところ。

    投稿日:2003/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット