新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

まま みてて自信を持っておすすめしたい みんなの声

まま みてて 作:まどか ななみ
絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\880
発行日:2013年05月01日
ISBN:9784591134443
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,200
みんなの声 総数 11
「まま みてて」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これが男の子の気持ちです

    自分の子ども時代を思い出しました。

    とても素敵で純粋な
    最高の絵本です。

    この気持ちをお母さんが受け取ってくれたら
    それだけで息子さんは幸せなはずです。

    一番見ててもらいたいお母さんが
    自分に気持ちを向けてくれてないなと気づくと
    あれこれいたずらしたり
    なんとかお母さんの気を引こうと・・・

    小学生くらいになって
    気になる女の子にするのと同じですよね。

    もしかしたら
    最初にお母さんを相手にして学んでいるのかもな
    と、わが子を見ながら思う今日このごろ。

    「あしたのぼくは・・・」や
    「おかあさん だいすきだよ」など
    宮西さんの男の子目線の他の絵本も大好きで
    この絵本だけ近くの図書館では見つけられずに購入しました。

    もっとたくさんの
    男の子のお母さんに読んでもらいたいです。
    できれば息子さんと一緒に。

    投稿日:2020/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの気持ちは…

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    「ママぼく 一人で出来るんだよ!」と言うしんちゃんに「なにが一人で出来るの?」とママ。
    「今からするから ママ見てて!」としんちゃんは、ズボンやパンツを脱いだり、ドアを開けたり…その全部に「ママ 見てて!」とママに見ていてもらおうとします。
    そして無事トイレに行けますが「一人で出来るんだよ!だからね、明日も僕の事 ママ見てて!」とニコニコ顔。


    3才の息子もようやくトイレトレーニングが終わりましたが「母さんトイレ行くから見ててー!」と今も言ってきます。
    いつも「出たら教えてねー」と結果だけ見てしまいますが、この絵本を読んでうちの子も、おしっこ出た!だけでなくそれまでの頑張っている過程も本当は見ていて欲しいのかなぁ〜と反省しました。
    息子もこの絵本が大好きで読み終わるとにっこり満足気です。 笑

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんちゃん、頑張りました!

    しんちゃんは、3歳くらいでしょうか?

    なんでも自分でやりたい時期ですね。

    その子によって違うと思いますが、しんちゃんのように

    やりたい時に、うんと褒めてやらせてあげると自信がついて

    伸びると思いました。

    「まま みてて」と、なんでも、ままにべったりの時期にとことん

    つきあってあげるといいなあと思って読みました。

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの息子だ・・・(笑)

    「まま」の部分は「かぁかぁ」に置き換わりますが、その他はそのまま、うちの息子です。

    「かぁかぁ みてて〜」大人からすると何気ないことも、こどもにとってはがんばりの連続!見逃してほしくない出来事の連続なんですよね。この絵本の主人公=男の子・しんちゃんなことからも分かるように、男の子の方がやっぱり甘えん坊さんが多いのかなぁ。主人が大げさに「かぁかぁ みてて〜」とこの本を読むと、少し照れ笑いしていた息子でしたが、今日もやっぱり言ってます。

    「あしたも あっくんのこと かぁかぁ見てるね!」と締めくくると息子も満足気。かわいい絵本です。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子もそれはそれは頻繁に言っておりました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ママ、見ててね!と。見ているうちにもどかしくなって手を貸したくなりますが、それではいかんのですよね。じっと見守るのも親の仕事。と言いつつも補助便座から我が子が落下してしまった時は、手を貸せばよかった〜、と後悔。笑

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねずみくんのチョッキ / おばけかぞくのいちにち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット