並び替え
36件見つかりました
とってもおいしそうなことこの上ない、この絵本。 娘は毎月の英語がとても楽しそう。 MAY(メイ)は「!」それなら簡単じゃーん。って。 毎月の様子がやさしいことばで綴られていて季節感がたっぷりです。 とっても美味しいらしいチキンスープライスいり。 チキンスープに、ライスが入っちゃうと言うことはおじやや雑炊のような感じかな? 食いしん坊な私は巻末に作り方があることを祈りつつ読みましたが、残念でした。
投稿日:2006/10/31
現実と空想の混ぜ合わさった世界を描きながら、チキンスープ・ライスいりのお話を一年間、12の月ごとにしていきます。 絵を楽しみながら、英語の月の名前を覚えられそうです。 娘と一緒に読みましたが、まだ早いせいか良くわかってないようでした。 描かれた絵には興味をもっています。
投稿日:2003/08/28
「12のつきのほん」ってサブタイトルがついている通り、1月から12月までの小さな絵本です。「かいじゅうたちのいるところ」のセンダックの絵は、子供にも評判がいいようです。毎月の(JANUARYからDECEMBERまで)英語も子供の耳には楽しく聞こえるようですね。娘が5歳前位の時にとってもお気に入りだった1冊です。
投稿日:2002/06/14
英語にまったくなじみがないので、月の英語には、とまどっていたようすです。 チキンスープって、人気なんですね。 どの文章を読んでも、美味しそうです。 ブルーとオレンジのシンプルな色使いの絵は、落ち着いた雰囲気を感じました。
投稿日:2012/09/04
大学生のときに自分用に買いました。 チキンスープ・ライス入りという外国っぽい響きと、センダックの絵の感じがすごく好きで、お部屋に飾っていました。 今では息子とチキンスープ・ライス入りを食べる前に読みます。 ソウルフードっていう感じがまだ、子どもにはちょっと分からないみたいですけど・・・。
投稿日:2007/09/07
このお話のタイトルの“チキンスープ・ライスいり”とは、お米が少し入った、チキンスープのことです(o_^o) お腹が空いて来て。チキンスープが食べたくなっても参りますが(^_^;) 例えば、お子様の大好きなカレーライスだったり、ハンバーグだったり、オムレツだったり(o^_^o) 好きなモノに当てはめて、1〜12月をアレンジしてみても楽しいかも知れませんね♪ 1〜12月を英語で楽しく覚えるチャンス♪のお話でもございます(o^_^o)
投稿日:2006/06/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索