並び替え
54件見つかりました
新しい感覚ですね。 本は正面から見るもの、という一般概念をこわしたいい作品だと思います。 この本を見たあとは、即日常生活にも生かせそう。 しばらくは「こっちからみると?」「これは?」というのがブームになりそうですね。 立体にも発展させられそう。いろんなシリーズが考えられそうなかんじですね。
投稿日:2006/09/05
まわす絵本って新感覚ですね。 文章もリズムがあって楽しく読めますし、 形を色々と楽しみながら覚えられるって 子供にとってよいですね。 子供も、子供のお友達も、 なんで?なんで?って感じで見てて、 楽しんでました。 絵もきれいだし、文章のリズムもいいし、 とにかく面白い絵本だと思いました!
投稿日:2006/09/04
この絵本、すごくイイです!!楽しいです!! 絵本をまわすという視点もいいし、 まわすことで、色々な形に見えるっていう視点もすごいイイ!! あと、絵の雰囲気もやさしい色だし、 言葉の感じも、リズムがあって楽しめます。 子供にも見せたのですが、 子供も顔をかたむけたり、体をかたむけたりしながら、 楽しんで見ていました。
こどもと一緒に手に持って、ぐるぐる回しながら読んでみたい。 発想の斬新さは勿論ですが、何より「えほん」という形をしたモノとして、これ以上ないくらい、こどもにぴったりのえほんだと思います。
投稿日:2006/09/02
すごくシンプルな装丁ですが くるくると絵本を回して読むことができる面白い絵本ですね。 そして回してみることで同じ形も違う形に見えることが 子どもをビックリさせます。 同じものでも色んな方面から見ることで違った印象になることが判る子どもになれば どんな物事も偏った見方をしないで多面的に考えるようになれるかもしれないな〜と思いました。 右左とか上下とかを覚えるのにも良いと思います。
投稿日:2006/08/30
知育絵本として、ぜひ子供と見たい内容です。 形のある本ならではの、回してみる工夫が素晴らしいと思います。 商品としては 丸や四角がすごく美しいのに、文字が固く あまりバランスが良いとは思えない配置だったので、 少し残念に思いました。 手書き文字など、暖かみのある文字にしてほしいです。
投稿日:2006/08/28
子供が産まれて、絵本とかに興味を持つようになりました。 本を回しながら読むなんて、面白い発想だと思います。 子どもが喜びそう(^^) ぜひ、いろんな人に見てもらいたい!
手に取って、一緒に回しながら読むだけで、話が弾みそう。 知らず知らずのうちに図形の面白さを楽しむうちに、絵本に限らず 自分の周囲の物事についても様々な角度で見る知識欲や好奇心が育つだろう。 円周率が3では飽き足らず、学校で勉強する頃には科学に興味を持つかも。
投稿日:2006/08/26
絵本を開くといろいろな形が出てきます。 きれいな色で丸や三角、四角や点線 それらをぐるぐる回して眺めてみる面白さをぎゅっと閉じ込めた絵本。 こんなのはじめてみました!
投稿日:2006/08/24
子供が喜びそうなアイディアですね。パソコンの画面だと回せませんが、実際に絵本になって回せてみたら面白いんだろうというのが伝わってきました。色々な仕掛け絵本ってありますが、こうやってまわしてみる絵本はないと思うので新しい絵本って感じですね。楽しいと思います。
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くまさん くまさん なにみてるの? / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ぐりとぐらとくるりくら / がたん ごとん がたん ごとん / せんろはつづく / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索