話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

こぐまちゃんとふうせん」 みんなの声

こぐまちゃんとふうせん 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年
ISBN:9784772100304
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,832
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

  • こぐまちゃんかわいい!

    こぐまちゃんて、表情豊かなわけでもないし、どっちかといえばへの字口なんだけど、たまらなくかわいいですよね!
    娘も、7歳になってもやっぱり大好きで、みつけると手にとります。

    このおはなしは、ふうせん。
    膨らませる音は、小さな子が一生懸命膨らませようとする雰囲気がでています。
    思わず手を離してしぼむ音が“ちゅるちゅる”なんて、なんだかかわいい♪
    どのシーンも、ちいさな子の動きそのものです。

    大人も子どもも、大好きなシリーズ!

    投稿日:2013/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんのあそびかたいろいろ

    こぐまちゃんがしろくまちゃんといっしょに
    ふうせんで遊ぶお話。

    風船を飛ばしたり
    風船に乗ったり
    風船をおみこしにしたり
    風船のいろいろな遊び方をこぐまちゃんが見せてくれる
    かわいいお話です。

    4か月の娘はまだ風船を知らないので
    こぐまちゃんに遊び方を教えてもらうつもりで
    読んでいます。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんで遊ぶのが好きなうちの子はこの絵本が楽しいみたいです。
    数あるこぐまちゃんシリーズの中でもこの『こぐまちゃんとふうせん』はお膝で静かに物語を聞いてくれます。
    特にしろくまちゃんとこぐまちゃんが風船をふくらませて、きゅっきゅっきゅっ、ぼんぼんぼん、というページがお気に入り。
    言葉のリズム感がいいので楽しいみたいです。

    投稿日:2013/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくらましたりとばしたり・・

    久しぶりに借りてきました。
    こぐまちゃんとしろくまちゃんが風船を
    膨らませたり飛ばしたり弾ませたり楽しく遊びます。

    まず目をひくのが最初のぞうさんの風船!
    上へ浮かぶカラフルな風船はお祭りやイベントの時の
    特別感があって、子ども心にわくわくしたことを思い出しました。
    しっかり持っていないと飛んで行ってしまうことも
    教えてくれているところも良いですね。

    息子はこぐまちゃんが風船に乗っかって割れてしまうところ、
    おみこしをするところが好きなようです。
    膨らめた後ではなく、その前だって楽しめる。
    風船で遊ぶ楽しさがギュッとつまった一冊です。

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。うちの娘も風船が大好き。なのでこの本はとても楽しく読みました。風船で遊ぶ姿も娘と一緒!割れることにまだ恐怖を感じず、ガンガン遊ぶ姿が似ています。こぐまちゃんシリーズは等身大の子供の姿が描かれていてとても身近に感じます。だからとっても読みやすいです。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の好きな風船

    子供って風船が好きですよね。

    でも、飛ばされたり割れたり・・・
    自分では、ふくらませなかったりと、ちょっと困った様子のこぐまちゃんとしろくまちゃんの様子が伝わってきました。

    私が、気に入っている場面は、こふまちゃんが風船に乗っって割れたところです。

    「パンッ!!」「ボンッ!!」のような、風船の割れる音は、文字で書かれていなくて、絵と「うわっ」という、一言のセリフであらわされてています。

    それでも、風船がわれてびっくりすることは、子供にも伝わるんですよね。
    こういった、少し引き気味の表現方法もあるんだと、参考になりました。

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    孫の大好きな風船の本です。もう何十回と読みました。時々繰り返しで何度も読まされます。それくらい孫は風船が大好き。しろくまちゃんのシリーズは子供の好きなことがテーマなので孫の食いつきがとても良いです。やっぱり好きなことを読んでいる、見ているときって自分が体験しているかのように楽しいようです。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き!

    これはこぐまちゃんシリーズの中でも娘に読んであげたかったものナンバーワンの本。なぜなら娘は風船が大好きで、本の中でイラストと見ても「取ってー取ってー」とせがむほど。もちろんこの本も表紙から風船がかかれているので大喜びで読みました。ふうせんをめぐるこぐまちゃんのお話。楽しくって面白かった。この本は風船が大好きだというお子さんには絶対にはまる本だと思います。

    投稿日:2010/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすき!

    つい最近風船をパパから初めてもらって、大喜びした娘に読みました。風船というものを覚えたので、それはそれは嬉しそうに聞いてくれました。何度も何度も空を指しながら“ふうせん”と言っているかのようでした。こぐまちゃんシリーズは子供が大好きなことがテーマになっているので子供も馴染みやすくて読みやすい本だと思います。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせんの遊び方

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    うちの子どもは、兄弟そろって風船が大好きです。
    親としては、風船にまたがったり、ぎゅっと抱きしめたりすると、割れてしまうんじゃないかと、ヒヤヒヤしてしまいますが、子どもはへっちゃら!

    この絵本の表紙のカラフルで楽しそうな風船を見て、子どもは一目で気に入りました。

    たくさんのふうせんの遊び方が載っていて、家で遊ぶ時やお友達と遊ぶ時にも参考になりそうです。

    子どもは風船を見たり、触ったりすると楽しくてとても喜びますからこの本を読むたびに風船を買ってとねだられそうです。

    投稿日:2010/03/27

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット