うたえほん」 みんなの声

うたえほん 絵:つちだ よしはる
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1988年
ISBN:9784906195114
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,166
みんなの声 総数 143
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

143件見つかりました

  • 2番は・・・

    • おうるママさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 女の子4歳、女の子1歳

     夫が、古本屋で見つけ1歳半頃の娘に買ってきた本です。中にある歌を、絵を見ながら歌い続けました。1番を歌うとすぐにページをめくり、次をせがむのでなかなか2番まで歌うことがありません。今は下の子が大好きで3人で楽しんでいます。
     挿絵がそれぞれ素敵なので、歌も絵も楽しめます。
     ほとんどの歌がなじみのものなのですが、1曲だけどうしてもわからないのがありました。楽譜の読めない母は、それだけは歌ってやれなかったのですが、最近歌えるようになりました。
    「あかいとりことり、なぜなぜあかい、あかいみをたべた」
    保育園で上の子が覚えてきたのです。最初は我が子が歌っている歌と、本のその歌が一致しなかったのですが・・。音痴の母はいつも娘に「ちがうー」と注意されています。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの「うた」を思い出せます

    童謡がいっぱい!忘れていた童謡、大好きな童謡、次々に出てきます。歌詞が通しで歌えるのもいいのですが、うちではゆっくりめくりながら出てきた歌のひとふしだけを歌って、
    まためくる・・・というやり方で読み聞かせていました。「本に、歌が載っているんだ」という事実が新鮮だったみたいで、大喜び。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おうたの本。

    童謡の歌詞がいっぱい。
    どれも知ってる曲だけど、歌詞が思い出せずに
    途中で歌えなくなったりすることもてこともしばしばでしたが
    今ではこの本を見ながら子供と一緒に歌っています。
    歌詞の意味は理解できなくても絵を見ると何となく伝わるようです。
    この本で動物の名前や泣き声なんかもたくさん覚えました。
    親子で楽しめてお勧めできます。

    投稿日:2006/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 童謡大好き

    妊娠中、よくお風呂の中でどうようを歌っていたのですが、
    どうも知っているはずの歌がちゃんと思い出せない。
    途中から「ふふふ〜ん♪」と鼻唄になったり、ずっと同じ歌詞になってしまったり。
    これじゃ〜いけない!と買ってきたのがこの絵本。
    昔から歌われている童謡が載っているので、これをみながらいろいろ歌いました。
    特によく歌っていた童謡は、生まれてからも眠る前に歌ってあげるととても落ち着いて眠れます。
    お母さんの声って、子どもにとってはどれも子守唄になるんですね。

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい本です

    私が歌う童謡が大好きな娘に、色々な曲を歌ってきかせようとしても、歌詞やメロディーが一部あやふやだったりします。それを補ってくれるのがこの本。「そういえばこんな歌あったなぁ」という新しい発見もあります。このような本、探していました! これから毎日、たくさんの歌を娘に歌ってきかせてあげられます。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私、楽譜が・・

    この絵本は私が妊娠中にばあばからプレゼントされたモノ。沢山の歌に可愛らしい絵が添えてあり、なかなか良いが・・しかし!!私はお恥ずかしながら楽譜が読めない!!
    そこで、これまた楽譜が読めないダンナと一緒に考えながら息子に歌って聞かせていた。お陰で今では何とか歌えるようになったが、それでも未だに2曲ほど歌えない歌がある・・。こんな事なら音楽の授業を真面目に受けていればよかったと後悔するが、息子が大きくなったら教えてもらおうと思う。それまでは・・星4つ!!

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本でお歌をたくさん覚えました。

    子供が1歳の誕生日に祖母からもらいました。それ以来ずっとお気に入りの本で、「読んで読んで」とせがまれては毎日のように歌っていました。初めは一方的に歌うばかりでしたが、2歳になった頃からは娘も一緒に歌うようになりました。歌詞を読めるわけではないのによく覚えているなあと感心しています。また、おかげでお歌も大好きになりました。私自身童謡は、なんとなく子供の頃に歌ったのは覚えていますが歌詞ははっきり覚えていませんし、ましてや2番はあったの?という程度なので、この絵本では歌詞がきちんと分かるので、きちんと歌ってあげることができて助かっています。そして、歌詞の意味もこの絵本で初めて分かった歌が多々ありました。シリーズで出ている絵本なので、「うたえほん2」「うたえほん3」も、これから買ってみたいと思っています。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3冊とももっていたい

    今は一番下の娘のおやすみ前の定番です。この本で「ゆりかご」が4番まで歌えるようになりました。上の二人に比べてお話の本よりもこういう歌の本の方が好きな末っ子は歌によっては4番だけ歌ってほしい、一緒に歌うというのもあってそれぞれ違って面白いなあと感じています。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日歌わされました

    • 有彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    娘が1歳頃にいただいたのですが、はじめは私の下手な歌より、CDを聞かせた方が・・・と思っていました。
    CDももちろん悪くないと思いますが、でもお母さんが歌ってあげることって大切なんですね。CDでは聞き流しているという感じだったのが、うれしそうにリズムをとったり、そのうち少しずつ一緒に歌うようになり、2歳前には自分で頁をめくってすべての歌がそれなりに歌えるようになりました。
    何より一緒に楽しめるということがいいです。
    1歳半から2歳前くらいは毎日のように歌うことをおねだりされました。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • もともと私が小さいときに童謡が大好きで息子と一緒に歌いたくて、購入してみました。息子が2歳になってすぐに購入したのですが、その時の反応は残念ながらいまいちでした。(悲しかったです・・・)
    しかし、保育園などで覚えた歌が増えていくに従い、息子も本棚から「うたえほん」をひっぱりだしてきては、絵を頼りにページをめくり、私に差し出してくるようになりました。今ではほとんど毎日一緒に歌を歌うほどになり、「うたえほん」も大活躍しています。うれしい限りです!ちなみに今は「いぬのおまわりさん」がお気に入りみたいです。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

143件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(143人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット