なつはうみ」 みんなの声

なつはうみ 作:内田 麟太郎
絵:村上 康成
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年05月
ISBN:9784032048605
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,602
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • 冬なのに借りちゃった

    明らかに夏の絵本なのに、見つけたとき見ずにはいられませんでした。
    そして、読んでみたら借りたくなって借りちゃいました。
    暑い暑い夏。
    動物たちはみんな海に泳ぎに行きます。
    涼んだところで山に帰ろうとして振り返ると、あれ?山がない!
    オチが面白くて、子どももげらげら笑っていました。
    前半のものすごい暑さと、海へ入ったときの涼しさ、疑似体験できました。
    今度は夏に読んでみます。

    投稿日:2007/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海に行きたい!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    今年は涼しい?なんて思っていたらいきなりの暑さ。
    「暑いよ〜」とダラダラ過ごす息子に「夏は暑いものよ!」などと言いつつも
    「やっぱり夏は海だよね〜」とひそかに思っています。
    でもまだ今年は海へ行っていないのでせめて気分だけでも・・。
    千年ぶりとも思える暑さに山の動物たちが海へ出かけます。
    前半のじりじりと照りつける日差しの様子と
    後半の海の涼しげな雰囲気が対照的で面白い!
    内田さんならではの言葉遊びも盛り込まれていて楽しい!
    最後はびっくりだけど、なんだか納得(笑)
    「夏は海に限るなあ〜」思わず一緒に声をあげてしまいそうです。
    ますます海へ行きたくなりますよ♪

    投稿日:2006/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • オレンジとブルー!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    暑くて暑くてとんでもない夏でした。
    ツキノワグマもアゲハチョウもタヌキもキツネも大変なことになっています。
    ツキノワグマは、とうとう我慢できなくなって山中に叫びました。
    「うみへ、いくぞー。」

    前半は、オレンジをバックに暑さがひしひしと伝わってきます。
    そして、海へ行った後半は、海と空のブルーが涼しさを演出しています。
    この対比がすごくいい。
    暑さと涼しさが読み手にも伝わってきます。

    たっぷり涼んだツキノワグマたち。
    満足して山に帰ることにしましたが、ある事件が!?

    最後のおちには思わず笑ってしまいました。
    娘も、納得して喜んでいます。
    是非、暑い夏に読んでみてください。
    心も体もスッキリしますよ。

    投稿日:2006/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える海の絵本!

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子8歳

    百年ぶりとも、千年ぶりとも思える暑い夏。岩が汗をかき、アゲハチョウが日焼けしてカラスアゲハになってしまうような、暑い夏のお話です。このままでは自慢の白い三日月が黒くなってしまうと危機感を抱いたツキノワグマが叫びます。
    「海にいくぞ〜。」
    前半の夏の描写はあくまで暑く、気温がさらに1度くらい上がってしまいそうな感じです。そして、後半の海の描写は一面の青がとても涼しげで、読んでいるこちらまで爽快です。
    そして、最後にひと笑いさせてくれる、1冊で3度おいしい本です。海に向かう途中で歌う歌も「親父ギャグ」でくすっと笑わせてくれます。
    おもしろいですよ〜♪
    ぜひぜひ、猛暑の夏に読んで欲しいです!

    投稿日:2006/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山も暑い!

    暑くて暑くてたまらなくなって海にやってきた動物たち。確かに暑くてたまらないと冷たくて気持ちいい海に行きたくなるなぁ…と思いながら読んでいると、最後の最後に考えてもいなかったものまで海にやってきていました!!考えたこともなかったので、びっくりしてしまいました。ここまで考えるなんてすごいと思います!!
    夏にぴったりの話で、おもしろいです♪

    投稿日:2006/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語に通ずるものあり!

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子12歳

    ぎらぎら暑いオレンジ色の背景のページと
    涼しげな海のマリンブルーの背景の差。
    汗だくの動物達と海に入って涼しげな動物達の差。
    文章だけでなく絵もとっても面白くて楽しめます。
    文章は単純ですが最後のオチといい、
    今流行りの落語に通ずるものがありますよ。

    投稿日:2005/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年の夏にぴったしだ〜!

    今年はあまりにも暑い。涼しい図書館でこの本を手に取ったときは何とも感じなかったけど、このところの暑さにバテ気味になりかけつつ家で読んでみたら、「ホントだ、ホントだ!」と叫んでしまいそうになりました。

    みんなで海へ出かける場面、歌をうたいながら行くのですが、読んでる方とすればバックの色は「真っ赤っか」だし、動物は汗まみれだし、「はぁはぁ」と息が荒くなりそうです。やっとついた海。「あ〜、母なる海だ〜」私も水風呂へ飛び込みたくなりました。

    投稿日:2004/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海に泳ぎに行きたくなります。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    村上康成さんの絵が、とっても好きで、夏休みに読みました。
    最高に暑い夏に、動物たちがこぞって海水浴へ行きます。楽しそうで、気持ちよさそうで、読んでいる私たちも、早く海に行って泳ぎたくなってしまいました。
    山が、動いてしまうところが一番笑えます。
    あつーい夏におすすめの絵本です。

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 灼熱地獄!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    本当に暑そう!アゲハチョウが黒いカラスアゲハになったり、キツネがこんがりキツネ色になったり。ジリジリした暑さが伝わってきます。このままでは、ツキノワグマの自慢の白い三日月まで黒くなってしまうなんて、本当に面白い。そこでみんなで海へザッブーン!もっと早く気付けば良かったのに・・・なんて思ってしまいましたが、みんな気持ち良さそう。さあ、山へ帰ろうと思ったら、山がない!山はどこへ行ったのかな?

    「ピーマン村」やこの絵本を見ていて、なんだか動物に見覚えがあるなあ・・・と考えてたら、村上康成さんのカレンダーを毎年買ってたんです。アウトドアな感じで、生き物がかわいらしくて気に入ってたものなので、こういうつながりがあって、びっくりしました。今年に限って買ってなくて、なんだか悔しい思いをしてます。
     

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こう暑いと・・・この本ぴったりですよ!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    「くーっ。こんなにうだるなつがこのよにあったのかよ。」
    さすがのツキノワグマも弱音をはくくらい、とんでもなく暑い夏でした。
    前半の暑さの描写が実にうまく、見ている方もますます暑くなってしまうくらいです(苦笑)。
    「うみへいくぞー。」の後半は実に涼しそう!
    見てる方まで、いい気持ち。
    たっぷり涼んで、山へ帰ろうとふりかえると、何と山がありません。
    最後のオチまで笑えます。
    本当に、今が旬!今読まないでいつ読むの?という絵本です。
    さあ、書店や図書館にみなさんレッツゴ〜!(いやいや、ツキノワグマさんたちみたいに海にレッツゴ〜でもかまいませんが・・・笑)

    投稿日:2003/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット