もりのてがみ」 みんなの声

もりのてがみ 作:片山 令子
絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年11月
ISBN:9784834022391
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,440
みんなの声 総数 61
「もりのてがみ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

61件見つかりました

  • わたしもお手紙、ほしいなあ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    ひろこちゃんって、素晴らしく心使いのできる女の子です。
    手紙の文面に人柄が出ています。
    それに、同封しているものも、よく考えています。
    切手も手作りで、相手にピッタリの絵になっています。

    きっと、素敵な女性になるでしょうね。
    こんな女の子とお友だちになりたいなあ。
    私にはどんな切手を貼ってくれるかな。

    娘や息子が小さい頃、お手紙をよくくれました。
    シールが手作りだったことを思い出しました。
    10年近く経った今でも宝物です。

    子どもに手紙を身近に思ってもらえる絵本だと思います。

    投稿日:2007/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手紙にお絵かきはチビッコたちの必需品♪

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    主人公のひろこさんが書いた手紙。
    どれも 相手を想って書いた【お絵かき】が添えられています。
    【お絵かき】は チビッコレターの必需品ですね(笑)
    手紙を貰う相手を想像して書き添えられた絵を見て
    (本当のお手紙)だなぁ…って思い 気持ちがあったかくなりましした。
    お手紙の良さ…原点を 改めて感じさせてくれた絵本でした。
    また最後の場面では
    冬の間…森の仲間へお手紙を書き続けたひろこさんと一緒に
    春の訪れをとっても嬉しく感じることが出来ました。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいな〜

    ひろこさんが次は誰に手紙を書くのか、目が離せない様子の
    子どもたち。ワクワクしてきますね!
    そして、一つ一つの手紙が相手への思いやりでいっぱい!
    素敵だな〜♪

    メールが主流になったこの世の中ですが
    ふとペンを取って、誰かにお手紙を書きたくなる。
    そう言う素敵なお話しでした (^◇^)

    投稿日:2007/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手紙題材の絵本っていいですね☆

    手紙が題材の絵本って子供は大好きですね♪
    うちの子のこの頃のブームは、
    「手紙を書くこと。もらうこと。」
    なので、自分の気持ちを代弁してくれているようなこの絵本がお気に入りです。

    寒い寒い冬の日。
    お外遊びができないひろこは、森のお友達に手紙を書きます。
    最後に必ず「すみれが咲いたら、このもみの木の下で待っています。」と記して^^;

    もみの木の下が手紙でどんどんいっぱいになっていくのが、
    幻想的でとっても素敵です♪
    それにどれもひろこちゃんの思いがいっぱいの手紙。
    子供はその手紙に釘付けでした☆

    早く春が来てほしいと思う絵本でした。
    そしてようやくすみれが咲いた頃に・・・

    その姿に読んでいてニッコリしてしまいました。

    裏表紙でひろこちゃんが、もみの木の赤ちゃんをうさぎと大切そうに眺めているところも必見です♪

    投稿日:2007/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれかに手紙を書きたくなりました

    手紙が、本当に書かれているような文字と絵で、とっても面白かったです。
    子供って、手紙を書くと、絵のほうがだんだんエスカレートしていったりしますよね・・・私は、そういうタイプの人間ですので、よく解ります。

    そして、もみのきの下に、すみれが咲いたら会いましょう・・・
    というのが、とってもステキです。

    子供にとって、冬は退屈。
    春を、心待ちにしている気持ちが伝わってきました。
    そして、自分も誰かに”メール”ではなく、手紙を書きたくなりました。

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が待ち遠しくなります

    女の子は、森のみんなに、手紙を書きます。
    先日、実家の庭にスミレの咲いているのを
    見つけこの本を取り出し再読しました。
    みんなが、春を待ち望んでいるので、
    なんだかわくわくしました。
    この絵本が大好きな姪はいつも、
    手紙をくれるのですが、
    メールや電話ですませがちな私ですが、
    手紙の返事を書きたくなりました。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの頃の大事な空気

    私の手元にあるのは、1997年3月にこどものとも年中向きとして出されたペーパーバック版で、このたび出されたハードカバーとは表紙が違います。ハードカバーの表紙の絵は、物語中盤で登場しますが、この横長絵本を見開きにしたときにぴったりの素敵な画面です。表紙で登場するのはもったいない気もします。
    さて、ここの紹介欄にある手紙作成場面ですが、切手を作るために散髪用すきばさみを使ってますよね。ひろこさんの前髪は、おうちの誰かがそれで切りそろえてくれるんでしょう。
    この絵本の中に、おうちの人は登場しないのですが、ひろこさんが温かい家庭に守られていることは、1ページ目のひろこさんの部屋の様子から始まって、随所に描かれています。

    ひとりの時間、森、手紙、動物、春の息吹、これらは、私が小さい頃、日常とは違う空気感を味わうための大事な要素でした。それが全て、丁寧に丁寧に描き込まれているこの絵本に出会えたことを幸せに思います。

    投稿日:2007/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほっこり

    ちょうどこの時期(2月)にぴったりな絵本です。
    ひろこさんの春を待ちわびている気持ちが、とても伝わってきます。
    森で出会った動物たちと、もみのきに書いた手紙は子どもらしくて懐かしい気持ちになりました。
    手紙をもみのきにつるして、みんなが読んでくれるかどきどきしながら春を待つひろこさん。
    みんなからの返事も、とても素敵でした。
    文と絵がぴったり合っていて、何度読んでもほっこりした気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2007/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い冬を温かくしてくれる本

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    どこをとっても魅力いっぱいの本ですが、特にすごいなと思ったのはひろこさんの手紙です。大人の方が真似して描いた感じではなく本当に子供が描いたようなのです。切手まで自分で工夫してこしらえたところも味があって素敵ですね。
    春になったらもりのみんながお返事を書いて(持って)よこします。なんて嬉しいことでしょう!
    4−5歳からの特に女の子はお手紙交換が大好きなのではないでしょうか。ぜひおすすめです。

    投稿日:2007/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春を待つ心

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    寒い冬。外で遊べないとき、ひろこさんは家で友だちに手紙を書きました。
    りす、とかげ、のうさぎ…、手紙が書き上がるたび、ひろこさんは手紙を持って森へ行きました。
    そして森の真ん中にある大きなもみの木に手紙を下げました。友だちが読んでくれることを信じて。
    手紙は次第に増えて、もみの木はクリスマスツリーのようににぎやかになりました。
    ひろこさんは、手紙をいつも雨風から守ってくれるもみの木にも手紙を書きました。
    そんなある日のこと…。

    部屋で友だち(森で出会った生き物たち)に手紙を書くひろこさん。手作りの手紙には、ひろこさんの優しさがあふれています。
    ひろこさんの感性のみずみずしさは子どもならではのものかもしれませんが、大人になるたび失ってきたものの多さに改めて気づかされました。
    最後、友だちに会えたひろこさんのうれしそうな表情を見て、幸せな気持ちになりました。冬から春にかけての季節に読みたい、素敵な絵本です。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット