話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あめふり 改訂版」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

あめふり 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\550
発行日:1974年11月
ISBN:9784031024303
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,416
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 雨が好き

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    字のない絵本です。
    最初はぽつぽつ雨だったのに、どんどん激しさを増し、ついには雷が!
    でもね、やまない雨はないんです。
    最後はみんなでニッコニコ。

    字はないけど、絵だけでいろんなお話が作れます。
    雨が降って喜ぶ虫や、雷を怖がる蛇。
    娘は雨は嫌いだったのに、今では大好き!
    晴れの日も傘をさそうとします。

    一人で絵を見ているだけでも面白いようです。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • 字のない絵本

    字の無いボードブックの絵本です。

    ぽつぽつと降る雨
    ざーざーと雷のなる雨

    雨を喜ぶ動物もいれば、雨宿りする虫もいますね。

    いろんな表情や風景が見られるので、字の無いことがまったく気になりませんでした。

    雨の降り方に注目したり、虫や鳥に注目して読んだりと、何通りにもお話がふくらみそうです。

    最後は、雨がやんでみんなニコニコしています。
    やっぱり、晴れの日は気持ちがいいのでしょうね。

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供の表情をよくみられる!

    1歳2ヶ月の娘に読み聞かせました。
    可愛い絵が気に入って、中身をぱらっと見ただけで図書館から借りてきたのですが、ほとんど字のない絵本で、ママがお話を作るタイプでした。
    それが、とっても楽しかったのです。
    どんな話にしようかと考えていると、子供が絵本のどこに興味をもっているか、意識することができたのです。
    興味があるところを話のポイントにしたいなぁ…と。
    今までは、「笑った」「おどろいた」など、子供の表情しかみていなかったのですが、この絵本を読み聞かせたことで、どの絵のどこをみて驚いたか、笑ったか、ということを知ることができたのです。
    絵本の読み聞かせが、更に楽しくなった絵本です☆

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 文字がない絵本は・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ジメジメいや〜な雨の日だけど赤ちゃんや子供はそうでもないのかも!?
    この絵本では、雨の日の動物や虫たちの様子が描かれています。
    文字のない絵本なので、親子で絵を見て楽しみます。

    なのですが、どうしても私は字のない絵本が苦手でどう話してよいのかわからず・・・
    「あめふりくまのこ」を歌いました^^;

    娘はそれがすごく気に入ってくれたみたいで、ふと「あめふりくまのこ」を口ずさんだ時はすかさずこの絵本を持っくるの^^
    そして合唱。何度も何度も歌いましたw

    文字のない絵本。困った時は歌う(!?)

    投稿日:2008/06/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雨の日にどうぞ

    雨の日におんなじだねと言って見せています。この本でカエルが大好きになり、色んな本にカエルがでてくる度にこの絵本を持ってきます。
    私は雨だと憂鬱になってしまいますが、子どもと一緒に絵本を読んで雨を楽しみたいと思います。

    投稿日:2012/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひぇー!

    子供に初めて読み聞かせした本のうちの1冊です。
    雨が少しずつ降り始め、だんだん激しくなって、最後には晴れ間が見える様子が、シンプルな絵で描かれています。

    字のない絵本なので、雨の表現にはいろいろと苦労しました。ポトリ、ポトリ、から始まり、しとしと、ざあざあ・・・。雨の降り方一つをとってもこんなに表現ができるんだなあと、感心しました。一番激しく降る場面の、蛇が逃げ出す様子を見て、いつも「ひぇー」といっていましたが、息子もそこは真似するようになって、ちょっと複雑な気持ちになりました。ボキャブラリーの狭さをわれながら実感してしまいました。

    投稿日:2008/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • まついのりこさん

    まつのりこさんの”あかちゃんのほん”シリーズを以前にも読んだ事があり娘がとても喜んで聞いてくれるのでこの絵本を選びました。表紙の水色がとても爽やかで蝸牛の目の動きも可愛らしく雨降って素敵だなと思いました。途中は字が書かれていないので自分達で想像して読む事が出来るところに魅力を感じました。好奇心と想像力を同時に養える素敵な絵本だと思いました。

    投稿日:2008/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あめふり 改訂版」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット