新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おはよう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おはよう 作・絵:いもと ようこ
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1996年
ISBN:9784783402381
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,591
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おはようを覚えよう

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    色んな人に出会って「おはよう!」と声をかける、挨拶を覚えるのにちょうどいい絵本でした。
    出てくる言葉の種類自体は少ないですが、繰り返し挨拶をするので最初に挨拶・言葉を覚えるのにぴったりだと思います。
    うちの子も読み聞かせ終わった後はおはようを連呼していました。毎朝親が言うよりも絵本でキャラクターが繰り替えし使うほうが効果的のようです・・・
    アドリブで、おはよう〇〇(動物の名前)!等他の言葉もつけて読み聞かせました。

    投稿日:2021/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。いもとようこさんの絵がとてもかわいくて、またストーリーの雰囲気が動物の表情を通してとても良く伝わってきます。まだお話の内容としては2歳の孫には早かったかな、と思いますがそれでも挨拶の楽しさや素晴らしさは十分に伝わったと思います。孫はいもとさんの絵が大好きで、読んだ後もまた自分で開いてイラストをずーっとひとりで眺めて楽しんでいました。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挨拶のうれしさ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    知らないおばさんに「おはよう」と声をかけられたのをきっかけに、自分も挨拶しようと頑張るねこの子供のお話です。
    最初はなかなか上手に挨拶できなかったのが、少しずつできるようになり、うれしい気持ちでいっぱいになる様子がとても微笑ましいです。

    だんだん「おはよう」が楽しくなってきたねこの子と同じように、絵本を読みながら娘も一緒に「おはよう」と言うように。
    ちゃんと言えるたびに褒めていたら、本当にうれしそうな表情を見せてくれました。

    実際うちの娘も、散歩中によく声をかけられます。
    でも恥ずかしくてなかなか言えないんですよね。
    お互いに挨拶するととってもうれしいものです。
    この絵本と同じように、娘も少しずつ慣れてきて、挨拶ができるようになってくれればと思います。

    投稿日:2009/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おはよう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット