新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

のりものいっぱい図鑑 いろいろ501台(チャイルド本社刊)」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

のりものいっぱい図鑑 いろいろ501台(チャイルド本社刊) 監修:松澤 正二
出版社:チャイルド本社
税込価格:\1,760
発行日:2004年10月
ISBN:9784805426081
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,301
みんなの声 総数 5
「のりものいっぱい図鑑 いろいろ501台(チャイルド本社刊)」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほんとにいっぱい

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    長男が3歳のときに図書館で借りてきてとても気に入り,その年のクリスマスプレゼントにした本です.

    身近な救急車や消防車から,見たこともないような特殊車両までほんとにたくさんの乗り物が載っています.
    息子も飽きずに毎日眺めては楽しんでいました.

    2年経った今は2歳の弟がこの本が大好きです.

    投稿日:2015/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日見てます

     息子がまだ赤ちゃんのころに見つけ、男の子は乗り物大好きな子が多いと聞いていたので買っておきました。
     
     1歳をすぎたころから毎日出してくるようになり、最初は乗り物をゆびさしていたので、名前や使い道、載せるものなどを読んであげていました。一歳半ころになっておしゃべりができるようになると、「超ロング解体機、オフロードダンプトラック」などの長い名前ののりもの、似たような模様の電車もそれぞれの名前を覚えたようで、指差して名前を言っていました。それがしばらく続くと私のコメントまで毎日同じく言ってほしくなったらしく、「よく知ってるね」といつものところで言わないと「よく知ってるよ」と自分から言ってきました

     3歳になった今では501台ほとんどの名前を覚えて、他の本やテレビにこの本に出ている乗り物がでてきたり、外で見かけてもわかるようです。

     私には息子の小さいころの一番の記念になる宝物の一冊です。

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「のりものいっぱい図鑑 いろいろ501台(チャイルド本社刊)」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット