新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

だんごむしそらをとぶ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

だんごむしそらをとぶ 作:松岡 達英
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2000年06月
ISBN:9784097271079
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,968
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 空へのあこがれを実現

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。最近やっとだんごむしが触れるようになった息子に読んでやると、ヒット!なんども読んでくれとにぎやかに。なかなかマイナーなキャラクターだけに、奇抜なストーリーがヒットしたのでしょう。

    いつも地面をじめじめしているだんごむしは空を飛びたい、という夢があります。それをたんぽぽの綿毛でトライしてみますが、だめ。たまたまクモに食べられたトンボの羽をいただき、ちょっと工作も交えてマイウィングが出来上がります。そしてそれで大空に羽ばたきます。たしかに景色も見えるものも違い、それに伴いみたことのない食べ物に出会い、それらがとてもおいしいことに気がつきますが、と同時に危険も沢山はらんでいることがわかります。危ない目にあいながら、なんとか元の自分のいたところに戻ってきては、やっぱり地面が一番、空だっていいことばかりじゃないんだ、という気づきをするというお話でした。

    工作でマイウィングを作ったところは笑えました。まるで鳥人間のよう。教訓もたっぷりあることから、ただの「隣の芝生は青い」だけで終わらないところがさすがだなと思いましたね。それをだんごむしを主人公にするなんて、おもしろい発想です。まだしばらく、息子の読んでー読んでーが続きそうです。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • リアリティが物凄い!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    こちらではダンゴムシはあまり見かけず、
    もっぱら目にするのはワラジムシなのですが、
    “ダンゴムシ”という存在を知った上の娘は興味津々。
    散歩中「ダンゴムシいたよー!」と叫ぶことが度々です。
    「可愛いね〜」と口では言いながらジリジリ遠ざかっていくので、
    好きなのか苦手なのか、微妙なところではあるようですが・・・。

    こちらの絵本は物凄いリアル!
    虫が苦手な私は「うっ!!」という第一印象でしたが、
    読み進めていくうちに何だかダンゴムシくんが可愛く思えてくるから不思議です。
    一生懸命頑張ったり試行錯誤したり、トレーニングする姿が可愛くて。

    空想のお話なのに、リアル過ぎて「本当のお話だったりして?」と娘は思いそう。
    とても面白かったです^^

    投稿日:2011/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの虫が登場

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ダンゴムシが空を飛ぶ事にあこがれて
    空を飛ぼうとします
    くもに食べられているトンボの羽をもらい
    羽装着機みたいのをつくり、飛ぶ事に成功します
    空を満喫するのですが、多くの危険がふりかかり
    命からがら地面に戻ってきます
    そしてやっぱり地面の上がいいなと思います。

    飛んでみないと今すんでいるところのよさにも気づかないし
    そのためにあの手この手で飛ぼうとしたダンゴムシはえらいです

    そしてこの本には
    たくさんの虫が登場します
    しかも本物みたいに繊細にかかれていて図鑑みたいです
    息子達と「この虫なあに?」といって読みました

    大人が思うほどに、トンボを食べるくもなどにも動揺ないようすで
    楽しめました

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子に読むにはグロテスク??

    私自身はおもしろかったのですが、娘の反応がいまいちな
    感じがしました。
    虫が私より苦手になってしまったみたいで^^;
    あんまり毛嫌いしないように努めてるんですが似てしまうんですねー。
    でもこういう独創性のある虫の絵本をたくさん読めばきっと
    いつか興味を持ってくれるはず・・・!と信じて
    読み続けます。

    投稿日:2010/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむしがとんだ!

    3歳の息子は、だんごむしが大好き!
    毎日捕まえては、遊んでいます。

    そんな息子が、これを読んでびっくり。
    「だんごむしがとんだ〜!!!!」


    目をきらきら輝かせて読んでます。
    もちろん、現実のだんごむしがとぶわけないってわかってるからこそ、
    「このだんごむしはすごいね〜」と感心しきり。

    だんご虫の冒険を一緒になって、はらはらどきどきしながら読んでます。


    松岡達英さんの描く虫たちは本当にリアルで、
    それでいて、なんだか愛嬌もあって不思議です。

    投稿日:2008/07/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だんごむしそらをとぶ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / ビロードのうさぎ / ゆめぎんこう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット