話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

新版 かぶとむし かぶとむしの一生」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

新版 かぶとむし かぶとむしの一生 作・絵:得田 之久
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年06月
ISBN:9784834025651
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,404
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    漠然とカブトムシが好きだった息子に読んであげました

    カブトムシが幼虫として土の中に住んでいて
    フ化してみずから地上に出てくる様子がわかりやすく描かれていて
    息子には衝撃的だったようです

    そして何を食べ、どのように交尾し
    子孫を残し、そして役目を終えて死んでいくのかと
    実に淡々とわかりやすく書かれています

    はかなくも感じる一生ですが
    生命のサイクルを現実として受け止めるには
    図鑑のようにこのくらいドライにかかれているほうが
    受け止めやすいように感じます

    3歳になり、おもしろおかしい物語絵本ばかりでなく
    生き物の生態や星や宇宙のことといった
    絵本も楽しめるようになり興味が方々に広がってるようなきがします

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • かぶとむしの一生

    かぶとむしの幼虫から成虫まで、そしてたまごを生み、卵がかえって幼虫になるまでというかぶとむしの一生がかかれています。
    リアルな絵で書かれていて、そこがやっぱりいいのかなと思います。
    写真でなく、かわいらしい絵でもなく、リアルな繊細な絵で書かれているので、図鑑的な要素も、物語的な要素もあり、子どもは読みやすくわかりやすいのだと思います。
    うちで飼っていたかぶとむし君も、夏の終わりには死んでしまってがっかりしていました。でもそれが飼い方が悪かったのではなくて、かぶとむしが夏の間しか生きていけないからだ、というのがわかりよかったと思います。
    昆虫の王様、かぶとむし。まだまだ興味は続くと思うので、この本を読んでよかったです。夏にもまた読みたいと思います。

    投稿日:2013/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぶとむしの一生

    だんだん寒い日が多くなってきましたが、
    我が家にはカブトムシの幼虫がすくすくと育っています。
    もうすぐ4歳になる娘は、
    「うちにも幼虫いるよね」と
    絵本の挿絵を指差しながら教えてくれます。
    この絵本はカブトムシの幼虫が土の中にいて、
    やがて蛹になり、成虫になり、夏の森を動き回り、
    また新しい幼虫が生まれて・・、というサイクルが描かれています。
    角のある成虫の姿ばかり有名なカブトムシですが、
    幼虫だったり蛹だったり、姿をかえていくって事実、
    子供には結構衝撃的だと思います。
    それぞれのステップをリアルな挿絵で紹介するこの絵本に、
    子供はドキドキすると思います。

    投稿日:2010/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「新版 かぶとむし かぶとむしの一生」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット