新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しゃっくりがいこつ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

しゃっくりがいこつ 作:マージェリー・カイラー
絵:S.D. シンドラー
訳:黒宮 純子
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2004年10月
ISBN:9784883301508
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,191
みんなの声 総数 134
「しゃっくりがいこつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 海外絵本ならではのおもしろさ

    これ、とても独特な絵本です。
    だってまず主人公が、がいこつなんですから!!!
    さらにそのがいこつが、しゃっくりばかりしています。何をしてもしゃっくりが止まりません。
    なんともシュールといいますか、これが子ども向けの絵本なの?!と思ってしまうくらいです。でも子どもはこういう絵本こそ食いつくのですよね。
    「ひっくひっく」と真似をしていました(笑)。
    また骨だけのがいこつが水を飲んで、骨の間から水が全部流れていってしまうページも爆笑でした。
    海外絵本ならではのおもしろさです。

    投稿日:2014/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思わずしゃっくり!

    しゃっくりがとまらないがいこつくん。
    水をのんだり、息をとめてみたり。
    いろいろためしてみたけれど、どーしてもとまらない。
    ともだちのおばけさんがおもいついたとっておきの方法は!?

    がいこつがひっくひっくするたびに、骨がとれたり、
    水を飲んだら、全部流れちゃったり、
    ページをめくるたびに、大爆笑でした。

    ひっく ひっく ひっく ひっく
    まねして読んでいるうちに、
    なんと子供まで、ほんとにしゃっくりが出てきちゃって・・・。

    がいこつみたいに、とまるかなぁ?

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大笑い

    3歳の息子が、今一番気に入っている本がこれです。

    歯を磨いている時に、歯が外れて飛んでしまったところから大爆笑です。
    砂糖を食べたり、水を飲んだりするページになると、「砂糖がザアーとおちてるよ。お水が目からジャーとこぼれてる!」と言っては大笑いです。
    最後のオチもおもしろく、一日何回も読んでと言います。
    図書館で借りているので、購入しようか検討中です。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白い

    表紙のイメージから、黒にガイコツでちょと怖いかな?
    と思いましたが、そんな事はありませんでした。
    しゃっくりが止まらなくなったガイコツが、どうにかシャックリを
    止めようと色々な事をします。
    子どもと大うけしたのは、逆立ちで水を飲む所!
    最後はまさかあれで止まる!?とは・・・
    とても面白かったです。

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ガイコツ好きの息子に

    息子がガイコツ好きだったので、ハロウィン前に読みました。
    おもしろい話だと思いましたが、息子は「ちょっと怖かった」そうです。子どもが「怖いと思うか怖くないと思うか」の判断は難しいです。
    しゃっくりが止まらないガイコツ。最後のオチと逃げていく「しゃっくり」は印象的でした。

    投稿日:2022/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特のリズムと雰囲気が素敵。

    我が家のハロウィン特集として、読んでみることにしました。

    しかしながら…
    読んでいる途中で、娘がきょとんとしていることに気づき、「何でだろう?」と思ったところ…
    娘がしゃっくりを(おそらく)したことがないことが発覚しました。本当はあるのかもしれませんが、いずれにせよ、娘は「しゃっくり」がわかっていなかったようです。

    しゃっくりの説明をしたあとに再度読み聞かせてみると。

    毎ページに出てくる「ひっくひっく」というリズムと、絵全体の暗い雰囲気、ガイコツとお化けという登場人物、ユーモア溢れる内容にしゃっくりをしたことのない娘も十分に楽しめていました。

    独特のリズムと雰囲気が素敵な作品でした。

    投稿日:2019/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ヒック」の大合唱!

    3,4歳児のクラスで、ハロウィンの季節に読みました。
    表紙からもう子どもたちは大喜び!
    「ヒック」の連続に大笑いで、みんなで「ヒック」を真似してとっても可愛かったです!
    最後の部分がちょっと「?」な様子でしたが、子どもから大人まで純粋に楽しめる絵本だと思います♪

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    0〜3歳児の親子のお話会で、わかるかなぁと思いながら読んじゃいました
    そしたらそしたらママたちを含め2〜3歳児は見てました
    しゃっくりは経験あるんでしょうね〜
    自分が読んだら面白くて、絶対に読みたいと思っていたので、反応の良さに良かったと安心(?)のお話でした
    試しに高校生の息子にも無理やり読んで聞かせたら、「オレをつかうな」と言いながら「しゃっくりの止め方は同じだ」とすっかり絵本モードになってました

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • どのページも笑ってしまいます

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    目の付けどころが、面白すぎます!

    がいこつのベッドの文字が、まず笑えます。

    どう考えても、がいこつの生活の中に人間の生活を
    当てはめるのは、無理だろう?と思いながらも
    イラストで見てしまうと、ブブブッと噴き出してしまいます。

    骨のつや出しスプレーに書いてある文字も、がいこつなのに
    環境を考えているのかと思うと笑えます。

    初めて表紙を見た息子は、怖いお話なのかな〜?と
    言っていましたが、読んでみたらゲラゲラ笑っていました。

    特に息子が、面白いと言って大爆笑していたのが、
    砂糖の場面でした。

    がいこつがおばけと友だちっていう所も、面白い!

    オチも笑わせてくれます(*^_^*)
    どれもこれも面白くて、ページをめくるたびに
    笑えます。
    嫌なことがあった日も、この作品を読めば嫌なことも
    笑って忘れられそうです♪

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かい描写にクスクス

    ガイコツが何かを知らないから、息子にはホラー感もないだろう、と思い借りてきました。ちょっと早かったみたいで、あまり食いつきはよくありませんでした。でも、逆立ちをして水を飲む場面では「なんだか全部流れちゃってるよ。なんで全部流れてるんだろうなあ」って不思議がってて…心には引っかかったみたいです。
    私的には水を飲む場面とか、ベッドが棺桶で「安らかに眠りたまえ」とか、しゃっくりもオバケだったところとか、その発想にクスリ笑ったんですが。
    やっぱりガイコツとは何か、予備知識があった方が楽しめるみたい。子供にさっそく骨の絵本を借りてきて、説明してあげようっと!

    投稿日:2009/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しゃっくりがいこつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット