新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

はたらくくるまとまちをつくろう!」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

はたらくくるまとまちをつくろう! 作:のぐちたけし ふくしまやすこ かわうそぶちょう
発行:まる出版
出版社:サンクチュアリ出版
税込価格:\2,970
発行日:2018年04月19日
ISBN:9784861131882
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,135
みんなの声 総数 19
「はたらくくるまとまちをつくろう!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しく学べる♪

    病院の待ち時間に持参して読みました。
    退屈していた息子ですが、賑やかな表紙を見たとたん、目が輝き飛びつきました!
    表紙を開くとショベルカーのアームがにゅ〜っ!
    ショベルカー本体も絵本から浮き上がっているので「おお!」と声が出たほどの迫力。
    フリップをめくると、息子の好きなグラップルまで〜!
    どのページにも仕掛けがあって、ちょっとした操縦気分も味わえました。

    私が気に入ったのは、仕掛けが二段階になっているページ。
    フリップをめくって、さらに下から引き出して…と非常に凝っています。
    普段歩いている道路の下にこんなにも沢山の管があって、それぞれが家庭の水道やガスコンロやトイレにつながっているんだ〜!と、一目でわかり、さらにその先(処理場や工場)のことまで描かれているので勉強になります。

    働く車の本は沢山読んできましたが、フリップをめくると昼(冬)が夜(春)になり、送電の仕組みまで書かれた本はこちらが初めてです!
    ビルの作り方など、親の私が説明できないことまで載っているからありがたいです。

    かわいい絵と壊れにくい仕掛けで2歳くらいから眺めて楽しめ、仕組みやノウハウなど理解できる小学生低学年くらいまでは長く愛読できる一冊だと思います!

    投稿日:2018/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はたらくくるまとまちをつくろう!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット