話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くまのしんぶんきしゃ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

くまのしんぶんきしゃ 作:こんの ひとみ
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年11月
ISBN:9784323013718
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,331
みんなの声 総数 22
「くまのしんぶんきしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人とのかかわり

    会話のキャッチボールという言葉があります。

    片方が投げてばかりではダメです。

    相手だってボールを投げてきます。

    受け止めるのもキャッチボールのひとつです。

    この絵本では相手の話を聞くことの大切さが

    よくわかるお話です。

    自分のことばかり話すのではなく

    相手のお話にも耳を傾けることや

    お話を最後まで聞くということを

    教えてあげれるお話でした。

    投稿日:2014/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人の話を聞く大切さ

    面白い趣向の絵本だと思いました。

    くまのくんちゃんは、パパのまねをして取材します。でも人の話を聞いてばかりなんてつまらない、、、、でも、怖い夢を食べてお腹が大きくなるバクのおばあちゃんを見て、話を聞くうちによくなりました。そして新聞を書いて、おばあさんも孫が来てくれて幸せに、、、。

    ほのぼのできるし、いい教訓にもなりそうです。

    これを読んでから娘が、「今日怖い夢を見たけどバクのおばあちゃんが食べてくれたから平気!」というようになりました。

    投稿日:2013/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新聞記者の仕事とは

    4歳4ヶ月の息子に読んでやりました。新聞記者の仕事をテーマにした珍しい本ですが、子供に新聞記者の仕事を教えるという意味ではちょっと物足りなさを感じました。ただ新聞に書いている人というだけでなく、事実を真実を追究するところまで突っ込んで欲しかったかな、と。そうしてその情報を受け取って喜んでもらえるところがないと、新聞記者の意味がないような・・・。息子も新聞記者にはイマイチな反応でした。

    投稿日:2012/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くまのしんぶんきしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット